- ホーム
- > 和書
- > 文庫
- > コミック文庫
- > 中公文庫(コミック版)
出版社内容情報
スネフェルの罠にはまり、ウルジナの人質となったサリオキス。隣国アビドスの王女アウラは、鷹軍・アビドス軍を従えてウルジナへ向かう…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こぽぞう☆
13
私が最初にファラオの墓読んだのは多分、連載時。懐かしいなあ。1巻と4巻ではだいぶタッチが変わってるね。2016/02/21
黎
7
「イズァローン」とは4巻のない「ファラオ」だったのか。同時に読んでみると「ファラオ」の原型、あるいはさらに奥に踏み込んだ二次作品にも思える。ナイルとサリオが一人の人間になったティオキアを愛し求めるルキシュがスネフェル、そしてフレイアがアンケスエン。最後まで同質の人間としてほとんど身体接触ないサリオとアンケスエンにやはりハッピーエンドはないのですね。正史としてのイズァローンとして時を遡って読める名作。2014/02/28
あんこわねっと
6
昔の漫画なのでモブ親父は適当な感じです。セクシー系おじはあまりいません。「少年の名はジルベール」で言われていたように義経を守る弁慶のシーンや牛の角に松明もありました。やはりセクシー系悪役のスネフェルがステキでした。2023/09/26
かめのこ
5
昔読んだときと感想が変わってる。サリオはなんて哀しい人なのだろう。スネフェルのほうがまだ幸せかもしれない。「手もとには身をこがすほどの恋もなく 守るべき血と汗の財もない 王としてのわたしへの無上の信頼だけが わたしの手の中にある‼︎」それは素晴らしいことだが、それでもナイルとの身を焦がすほどの愛を交わしたスネフェルに比べ、アンケスエンとの愛を互いに見せることすらできないほど、ただの人間としての自分を抑え続けるサリオは哀しい。ただそれゆえに、生に溢れるアウラを最後に選ぶのは分かるような気がする。2014/08/14
伽羅
3
スネフェルが哀れでならない。運命を憎んだ彼を愚かだと言うことはできない……。ありえたかもしれない別の運命を思うと悲しい。読み応えがあった。2017/11/12
-
- 和書
- ヘンテコ城めぐり
-
- 電子書籍
- 空想水族館 ゆら~りなぞなぞ キラピチ…