内容説明
大量処刑や反乱の弾圧で、シーア派宗教指導者による権威の保障と強力な中央集権体制を実現したアッバース一世。「大王」の生涯とその影響を、資料を駆使して描破する。
目次
シャー・アッバースが受けついだもの―シーア派国家の誕生
動乱の少年時代と権力の掌握
アッバースの統治
ウズベク族からのホラーサーン奪回
シャー・アッバースに仕えたイギリス人冒険家
攻撃に次ぐ攻撃―ホラーサーン、ペルシア湾、オスマン朝への挑戦
アッバース、オスマン朝軍を駆逐す
ヨーロッパの同盟者を求めて
ペルシア湾岸への圧力、集団強制移住と息子の殺害
イギリス=イラン同盟軍の勝利―ホルムズ島占領
最後の勝利―カンダハールとバグダードの制圧
使節の確執
イギリス大使とアッバースの崩壊
アッバースという人物
シャー・アッバーズの宮廷
王座とモスクの同盟
商人王
シャー・アッバースと芸術
アッバース以降のサファヴィー朝
著者等紹介
ブロー,デイヴィッド[ブロー,デイヴィッド][Blow,David]
ケンブリッジ大学で歴史を学び、ロンドン大学東洋アフリカ学院でイラン民族を研究。1968~69年にかけてテヘランのBritish Institute of Persian Studiesの副会長を務めた後、BBC Persian ServiceやBBC World Serviceで報道に携わる。ベルリンやウィーンの特派員として、BBCほかThe Timesなどに寄稿
角敦子[スミアツコ]
1959年、福島県会津若松市に生まれる。津田塾大学英文科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
キョウラン
ポルターガイスト
MUNEKAZ
oDaDa
naoto