内容説明
天竜川下りや桜の法隆寺に驚喜し、壮士芝居は楽しむも義太夫節には閉口する…宿屋の喧噪に悩みながら旅した著者の日本人像。
目次
日本の温泉場と天竜下り
桜花の季節の日本―奈良・法隆寺
浄土宗総本山―知恩院の祭
日本旅館の不都合な戸
日本の芸術―過去と現在
京都の葬祭場―マルゲリート
聖なる伊勢へ―熱田の扇づくり・伊勢音頭の特別公演
失敗に終わった富士登山
太夫の道行き―美女の祭
七夕祭―俳優の埋葬・演劇史のそとこま
壮士芝居見物
歴史劇「一谷」
京都の能楽堂
京都の都踊り―茶の湯
相撲―悪鬼の物語
松島金華山
北海道―日本の原住民アイヌ
室蘭―札幌 キリスト教宣教師
日本のキリスト教とその将来
日本人の愛情問題
洛北と岐阜の風物
蓮華咲く頃の日本―鎌倉・江の島・不忍池
日本の詩歌
日本から香港へ
-
- 電子書籍
- 鋼のメンタルを手に入れる ゴリラ式メタ…
-
- 電子書籍
- 早稲田大学ビジネススクールMBA入門[…
-
- 電子書籍
- 峠の風
-
- 電子書籍
- FinTechが変える! 金融×テクノ…
-
- 電子書籍
- クマグスのミナカテラ