ヘッセ全集 〈2〉 車輪の下

ヘッセ全集 〈2〉 車輪の下

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 291p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784106812026
  • NDC分類 943

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ねこさん

27
神を失くした人々は便宜的生活手段を信仰し、子どもに伝えるものをなくしている。ヘッセが二作目の長編『車輪の下』で行ったあからさまな管理教育の批判を、特に改めて論ずる必要はないように思える。作家は晩年、「あの成長期の危機を描き、その記憶から自分を解放しようと思った」と書いているし、「これを書くには十分成熟していなかった」とも添えている。文壇デビュー作とも言える『郷愁』が世間に認められた直後に取りかかった本作は、他者承認の勢いを得たヘッセがカタルシスを求めた故に、凝縮された幼少年期の不安が必要以上にのしかかる。2020/08/20

❁Lei❁

23
「少年の日の思い出」をどうしても高橋訳で読みたくて。教科書で読んだあの名セリフ「そうかそうかつまり君は…」はやはり高橋訳でないと。ほかは初読でしたが、「車輪の下」は格別に印象的でした。少年ハンスは勉強漬けにされた反動で不良青年とつるみ(これがまた耽美的)、あれよあれよと転落。ラストは衝撃的だったけれど、インテリルートを外れたインテリ層の終着点としては納得です。モデルであるヘッセの弟のことも書いてあり、こちらもまた悲惨。研究者の卵として人生のテンプレルートを外れた私には、かなり大きな不安を残す作品でした。2025/02/23

空白少女

2
「少年の日の思い出」をどうしても読みたくて。中学生の時に教科書で習ってから、ずっと印象に残ってた作品だった。この本ではクジャクヤママユではなくヤママユガと訳されてた。仄暗い話なのに、美しいよね。 「車輪の下」はこの本で初めて読んだが、疲れ切ってしまわないようにすることだね。そうでないと、車輪の下敷きになるからね。」というのは今の私が潰れないように潰れないようにと意識していることに通じていて、課せられている勉強についていくにはそうせざるを得ないけど詰め込み教育はしんどいものだと感じた。2023/06/10

かえで

0
まあまあおもしろかった2019/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1707251
  • ご注意事項

最近チェックした商品