新潮文庫<br> 月の上の観覧車

個数:
電子版価格
¥649
  • 電子版あり

新潮文庫
月の上の観覧車

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月05日 11時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 351p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101230375
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

閉園後の遊園地、観覧車の中で過去と向き合う男――彼が目にした一瞬の奇跡とは。過去/現在を自在に操る魔術師が贈る極上の八篇。

閉園後の遊園地。高原に立つ観覧車に乗り込んだ男は月に向かってゆっくりと夜空を上昇していく。いったい何のために? 去来するのは取り戻せぬ過去、甘美な記憶、見据えるべき未来――そして、仄かな、希望。ゴンドラが頂に到った時、男が目にしたものとは。長い道程の果てに訪れた「一瞬の奇跡」を描く表題作のほか、過去/現在の時間を魔術師のように操る作家が贈る、極上の八篇。

内容説明

閉園後の遊園地。高原に立つ観覧車に乗り込んだ男は月に向かってゆっくりと夜空を上昇していく。いったい何のために?去来するのは取り戻せぬ過去、甘美な記憶、見据えるべき未来―そして、仄かな、希望。ゴンドラが頂に到った時、男が目にしたものとは。長い道程の果てに訪れた「一瞬の奇跡」を描く表題作のほか、過去/現在の時間を魔術師のように操る作家が贈る、極上の八篇。

著者等紹介

荻原浩[オギワラヒロシ]
1956(昭和31)年、埼玉県生れ。成城大学経済学部卒。広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターに。’97(平成9)年『オロロ畑でつかまえて』で小説すばる新人賞を受賞しデビュー。2005年『明日の記憶』で山本周五郎賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

307
お気に入り様のレビューに惹かれ購入。喪失がテーマの短編集。じ〜んと切なくて余韻に浸れる素敵なストーリーばかりでした。亡くなった人を思ったり故郷に帰ったりレシピ本を読み返し過去を振り返る主人公に、自分を重ね合わせ、時代は違えど自分の子供時代や、若き日の両親の姿などを思い出させてくれました。荻原さんは田舎の風景描写も上手くて読みながら私の地元にもこういう山あるよなぁ、なんて考えるのも楽しかったです。表題作も良かったですが、レシピ、金魚、チョコチップミントをダブルでが好きです。 2017/10/13

しんたろー

234
何故か、年の瀬に荻原さんの短編集を読みたくなった……「やはり、はずさないなぁ」と溜息をつきながら8つの話をシミジミと味わった。生きていれば誰にでも「あの時、ああしていたら…」と振り返ったり後悔したりするもの…切なくもあるし泣きたいこともあるが、やり直せないからチョッとでも前向きに生きるだけ…そんな大人への応援歌が並んでいた。特に『トンネル鏡』『金魚』『胡瓜の馬』3つは中年男には沁みた(涙)。改めて、「短編の名手」と称えたい!(勿論『明日の約束』『金魚姫』などの長編も素晴らしい) 未読作品を楽しみにしたい♪2017/12/21

青葉麒麟

209
ちょっぴり物悲しかったりする短編集。特別に派手な出来事が起こるわけでもなく本当に身近かにありそうなお話でした。読み易いのもあったりちょっと引っ掛かるのもあったりして何時ものこの作家の作品より暗かったかな。「上海租界の魔術師」が一番好き。2016/01/19

takaC

177
単行本でも読んだけど文庫はマイコレクション対象の大矢博子解説本なので再読。人々の人生後半にフォーカス合わせているからかなんとなく全体的に物悲しい。2017/03/12

KAZOO

174
荻原さんの直木賞作品集がよかったので少し読んでみようと思いこの短篇集を手に取りました。8つの短編が入っていてそれぞれの何気ない日常を時間を縦糸にしてそれぞれの生き方を見せてくれます。映画に向いているような気もします。私は表題作と「レシピ」が気に入りました。女性は強い。2018/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7963330
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。