出版社内容情報
入院中の祖母から、庭の様子を見てきてほしいと頼まれた村上真芽(まめ)。彼女が目にしたのは、荒涼とした景色だった。花が咲き誇った庭に、しっかり者の祖母に、いったい何が起きたのか? 庭を復活させようとする真芽は、怪しげな隣人や家の売却計画など様々な困難に直面するが、幼なじみたちの力を借りながら奮闘する。バラ、クレマチス、ミントなど植物が彩る庭を舞台に描く、あなたのための物語。
内容説明
入院中の祖母から、庭の様子を見てきてほしいと頼まれた村上真芽。幼少時代に暮らしていた家を訪ね目にしたのは、荒涼とした景色だった。花が咲き誇っていた庭に、しっかり者の祖母に、いったい何が起きたのか?庭を再生させようとする真芽は、様々な謎や家の売却計画などの困難に直面するが、幼なじみたちの力を借りながら奮闘する。季節の花々が彩る庭を舞台に描く、あなたのための物語。
著者等紹介
はらだみずき[ハラダミズキ]
千葉県生まれ。商社、出版社勤務を経て作家に。2006(平成18)年『サッカーボーイズ 再会のグラウンド』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
みかん🍊
94
カフェ開業を夢みていた真芽は親友に裏切られ会社まで辞めてしまう、そんな時骨折で入院した疎遠になっていた祖母ハルを見舞い庭の様子を見てきて欲しいと頼まれ訪れると、荒れ果てた庭に驚く、独居老人となって久しいハルは実は認知症になっていて庭の手入れも出来なくなっていた、なんとか昔の庭を取り戻したいと自力で奮闘する真芽に幼馴染みも協力してく再生されて行く、物を忘れるのは誰にもあるまして高齢になると致し方がない、花や木があり鳥や蝶がやってくる庭で風に吹かれ美味しいお茶とお菓子を頂く気持ちいい時間は大切。2023/06/28
chimako
81
庭の再生と人の再生。人生に行き詰まった真芽と認知症で大腿骨骨折 にっちもさっちも行かない祖母ハル、ハルの小さな友だちあずき、思っていたような働き方が出来ない幼馴染みの遠藤くん、家を出て音沙汰のない弟 樹里、早期退職したは良いけれど次の職が見つからない父、お金はあるけど独りぼっちのジローさん、良い人なのか悪い人なのかわからない叔母……そして荒れ果てた祖母の庭。荒れ果てた庭には祖母の真芽に対する愛情が隠されているのだけれど、今はそれさえ分からない。草を取り、種を蒔き、少しずつ庭が整って夢の欠片が見えてくる。2024/01/24
ゆう
50
優しさがぎゅっと詰まった庭が舞台の一冊。植物、手作りのお菓子が大好きな私にぴったりの本だった。人が人を想う心のあたたかさを感じ癒されました。「何も大きな事ではなく、出来る事をやればいい。何の為にとか、そんな事はこだわらなくていい。難しく考える必要はない。自分がやりたい事を、自分のやり方で、出来る範囲でやればいいのだ」そうしているうちに、夢は向こうから近づいてくる。2023/08/05
akiᵕ̈
34
終始ゆったりとした時間の中に。認知症になってしまった80歳のハル。ハルが歩んできた人生には、家の庭に季節ごとに変わる草木や花、果実があった。食卓には庭で摘んだそれらを食材に家族団欒があって、孫の真芽はそんな祖母とおやつ作りをするのが楽しみだった。祖母が入院し素敵だった庭が荒れ果ててしまっていたのをみた真芽は、幼馴染たちと共に手入れし、季節ごとに変わりゆく木々の生命力を通し、今自分にできることを見つけていく。ハルが大切にしてきたものを真芽が守り繋いでいく。そんな温かさに満ち溢れた庭の光景が目に浮かぶ。2023/06/18
水色系
30
とっても心温まるお話だった!仕事に恋に挫折していたところ、疎遠になっていた祖母の入院を知る。そこから、自分の夢を思い出し、前向きにがんばる姿に胸を打たれた。やりたいことを続けることで運も味方につけることができる。それを優しく、押し付けがましくなく教えてくれる物語だった。【いわた書店一万円選書10冊目】2023/10/28