新潮文庫<br> アラスカ物語 (改版)

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

新潮文庫
アラスカ物語 (改版)

  • 新田次郎
  • 価格 ¥880(本体¥800)
  • 新潮社(2002/10発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 16pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月12日 13時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 467p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101122212
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

十五歳で日本を脱出、アラスカにわたり、エスキモーの女性と結婚。飢餓から一族を救出して救世主と仰がれたフランク安田の生涯。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あさひ@WAKABA NO MIDORI TO...

167
久しぶりに読んだ新田次郎作品。明治の時代に宮城県石巻から外国航路の見習い船員となってアラスカに渡ったフランク安田の波乱の生涯を描いた長編。無音の夜空を妖しく彩るオーロラ、奇怪な運航をする太陽、明けることのない夜だけの季節、食糧としての海獣の激減とエスキモーの大移動。アラスカの厳しい自然環境とともに、そこに人生の全てを注ぎ込んだ日本人がいたことに驚きを覚え、想像できないような風習や未知の風土にどっぷりと浸れた読書体験となりました。2022/04/17

ふじさん

111
フランク安田の名前は知っていたが、彼の足跡はこの本で初めて知った。作品は、新田次郎の丹念な資料調査と現地調査が裏打ちされた作品。孤独な境遇となった安田は、外国航路の見習船員となり、一つの出来事をきっかけにアラスカのポイントバローに留まり、エスキモーの女性と結婚しアラスカ社会に融けこんでいく。食料危機や疫病で滅亡に瀕したエスキモーの困難な状況の解決の尽力し、アラスカのモーゼと仰がれる存在。エスキモーとなった日本人と称された安田の存在は、エスキモーの社会に燦然輝くだけに、現在の彼の墓地の姿がちょっと寂しい。2023/10/15

サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥

111
先日写真家星野さんの遺稿集を読んでいたらその名が出てきたフランク安田。それをきっかけに久しぶりの再読となった。明治時代、単身アラスカに渡り、エスキモーと共に暮らし、彼等のリーダーとなったフランク安田こと安田恭輔の伝記的小説。疫病や飢餓により滅亡の危機に瀕したエスキモー達を率いて、ジャパニーズ・モーゼと呼ばれた人物。彼の波乱万丈の人生も感動したが、当時のアラスカの自然、エスキモー達の生活や風習も丁寧に描かれていて良かった。こんな日本人が実在したという事を改めて実感した。★★★★2019/07/27

seacalf

107
新年会のお酒の先で「こんなすごい日本人がいたんだよ」と義父から教えて貰った本。日本人でありながらアラスカのイヌイットの酋長になっただなんて途方もない話だ。医者の家に生まれたが早くに両親を失くし渡米、湾岸警備船に乗り込み、その後イヌイットの村で頭角を表し、白人の乱獲で生活困難になった人々の為にお金を工面し、敵対していた内陸インディアン地区に村を作って移住させるのに成功し、ジャパニーズモーゼと称えられた男。物語であるので脚色も勿論あるのだが、概ね真実であり読むごとに目を見張る活躍。たっぷり読み応えのある作品。2023/01/11

mura_ユル活動

86
1年中の太陽が約束されていないアラスカ、極寒の地。日本人、フランク安田。出身の石巻の出来事がアラスカの圧倒的な自然に飲み込まれる。アラスカで彼を支えたものは日本の武士道に通ずるところ。アラスカを様々な角度から描写。人に死を与えるほどの寒さ、エスキモー周辺、民族の問題、現代との生活習慣の違い、そして海賊による捕鯨やゴールドラッシュ。フランク安田が晩年、日本に何を想ったのだろう。郷愁、そして千代。生肉を食することは壊血病になりにくいのか。アラスカは一度訪れてオーロラを見たいけれど、本当に寒さに耐えられるのか。2014/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/527000
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品