出版社内容情報
若手社会人が知っておきたい会社のルール!
就職してから、「どうも会社に上手くなじめない」「この会社は自分に合っていないのではないか?」と悩んでいませんか? または、会社に対して怒ったりしていませんか? そんな、若手社会人のみなさんに向けた、会社に存在するさまざまな「不平等!!」を乗り越えて、「会社で可愛がられる」方法をお伝えするのが本書です。「喜怒哀楽」の簡単なルールで、仕事がやりやすくなる、もっとできるようになりますよ!
【編集担当からのおすすめ情報】
この時代に、企業から内定を勝ち取ることは、あなたの努力と能力あってこそのことだと思います。ただ、そんなあなたの力を、入社してからも発揮するためには、社会人として押さえておかなければいけない、いくつかのルールが存在します。気になりませんか? 新入社員から20代の若手社会人のみなさんにひろく読んでいただきたい、仕事術の前の、仕事の場での感情についてのルール本です。これを読めば、会社の不平等が、あなたにとっての追い風になるはずですよ。
第一章 「やればできる子」だったのに、社会に出たら、仕事がうまくいかないのはなぜ?
第二章 感情をうまく表すことで、仕事はうまく回り出す!
第一節 「喜」のルール
第二節 「怒」のルール
第三節 「哀」のルール
第四節 「楽」のルール
第三章 「働く」をポジティブに
第四章 「働く」が変わると人生が変わる
内容説明
就職してから、「どうも会社に上手くなじめない」「この会社は自分に合っていないのではないか?」と悩んでいませんか?または、会社に対して怒ったりしていませんか?そんな、若手社会人のみなさんに向けた、会社に存在するさまざまな「不平等!!」を乗り越えて、「会社で可愛がられる」方法をお伝えするのが本書。「喜怒哀楽」の簡単なルールで、仕事がやりやすくなります。
目次
第1章 「やればできる子」だったのに、社会に出たら、仕事がうまくいかないのはなぜ?(あこがれと現実は違う;「最初からベテラン」の新人はいない ほか)
第2章 感情をうまく表すことで、仕事はうまく回り出す!(「喜」のルール;「怒」のルール ほか)
第3章 「働く」をポジティブに(学生と社会人の違い;会社で働く=社会に貢献すること ほか)
第4章 「働く」が変わると人生が変わる(二十代の「行動力」が自分の未来を作る;大きな夢を持ちつつ、いつも「一つ上」を目指す ほか)
著者等紹介
井垣利英[イガキトシエ]
株式会社シェリロゼ代表取締役。自分磨きプロデューサー。1970年、名古屋生まれ。金城学院中学・高等学校から、中央大学法学部卒業。フリーアナウンサー、学習塾フランチャイズ本部の企画営業などを経て、’02年に起業。マナー、話し方、プラス思考、メイクなど内面・外見トータルの自分磨き“ブラッシュアップ講座”、社員研修を開催。現在、自社での講座以外に、企業や大学などでもセミナー・講演を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モケ
yu
こうじエムファイブ
yaupin
Ey