出版社内容情報
なにがでてくる?絵がわりが楽しい仕掛絵本
赤ちゃんから楽しめる、折りたたみ式のしかけ絵本。
ページを引き延ばすと絵が変わる単純なしかけですが、絵がわりがとてもユニークで、何度でもめくって楽しめます。
「ちいさいかな? おおきいかな? どっち?」
----ページを伸ばすと絵が変わりきます。
「ひとつかな? いっぱいかな? どっち?」
----絵がどう変わるか、想像して楽しめます。
「みじかいかな? ながいかな? どっち?」
----比べる言葉の勉強にもなります。
お子さまと繰り返し楽しめる仕掛絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
小さなお子さまに語りかけながら、一緒に楽しめる絵本です。
読み聞かせにも、一人で遊ぶのにもぴったり。
長く楽しめます。
アニェーゼ バルッツィ[アニェーゼ バルッツィ]
著・文・その他
内容説明
なにかな?なにかな?どっち?ページをひろげるとなにがでてくる?絵がわりが楽しめるしかけ絵本。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
にゃんた
17
右ページが折り曲げられていて開くと見ていたのとは違う絵が出てくる仕掛け絵本。それぞれ質問形式になっています。孫は開いて出てくる絵が楽しくて何度もめくっていました。仕掛け絵本は楽しいですね。2018/11/13
まめ
15
半分開いたときと全部開いたときで絵がかわる仕掛け絵本。長いと短いなど幼児の反対言葉の練習に。英語で読んで、小学校の外国語での読み聞かせにも使えるかもしれないが、小さい絵本なので、拡大しなければ難しいか。2019/07/31
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
10
保育所ぱんだ組おはなし会。今年度ラストは楽しい絵本で!4月からは年長さんなので、大きくなったりするのはバレバレ(笑)質問を変えて「大きくなるんだったら上に伸びると思う?横に伸びると思う?どっち?」と盛り上がりました!2019/03/06
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
6
保育所こりす組おはなし会。今年度ラストは楽しい絵本で!小さいかな?大きいかな?どっち?などと聞きながらしかけをめくると…。表紙に出てくる金魚のページは「さっきいたよ!」とすごい反応が返ってきました。2019/03/06
喪中の雨巫女。
3
《本屋》仕掛けが楽しくて、発想が面白い。2018/09/27