はじめてのたのしいかけざん

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 15p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784097265535
  • NDC分類 E
  • Cコード C8641

出版社内容情報

しかけがいっぱいで遊びながら覚えられる

公立の小学校では、2年生から学びはじめる「かけ算」をわかりやすく、楽しく学べるように工夫されている仕掛け絵本です。100以上のページをめくるしかけがついています。「おさるさんが2匹、全部で手は何本?」フラップをめくるとそのイラストが描いてあり、子どもたちは、実際におさるさんの手を数えて答えを導き出せます。ところどころに、かけざんの理解をたすけるポイントがあり、楽しみながら覚えることができます。小学校入学前からいろいろなことを勉強させる親も多い中、イラストでわかりやすく構成されている本書は、4歳くらいから楽しんでかけ算を勉強できます。はじめてのかけざんとの出会いが、本書で楽しいものになることでしょう。

【編集担当からのおすすめ情報】
本書を監修いただきました『親子で楽しむ! わくわく数の世界の大冒険』の著者桜井進先生は、「新しい計算『かけざん』に興味を持ってもらうための工夫としかけがわくわくするイラストとともに展開している」「足し算を学んだ小学校1年生の子どもたちにもぴったり」と絶賛しています。
「遊びながら学べる」そんな一冊です。

たなかあきこ[タナカ アキコ]
翻訳

桜井 進[サクライ ススム]
監修

ロージー ディキンズ[ロージー ディキンズ]
著・文・その他

ベネディッタ ジオフレット[ベネディッタ ジオフレット]
イラスト

エンリカ ルシーナ[エンリカ ルシーナ]
イラスト

内容説明

冒険しながらかけざんにチャレンジ!たっぷりめくれる130のしかけ。どんどんめくって、かけざんをおぼえよう!

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

20
まだちょっと早いけど、かけざんという考え方だけを集めた本も借りてみました。おたまさんがふしぎそうに「どういう考え方なんだろう?」しばらく説明したら「ふうん、そういうことなんだあ」。日本の本ではないようで九九という説明は無し。ただ、12までが紹介されていてちょっとインド風。面白いしずっと楽しめそうなので2年生になったら買ってもいいなあ。2018/02/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8970300
  • ご注意事項

最近チェックした商品