伊勢神宮 浄闇

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 1冊(ペ/高さ 27cm
  • 商品コード 9784096822012
  • NDC分類 175.8
  • Cコード C0072

出版社内容情報

「浄らかな闇」からみた「遷宮」写真集

2013年10月に内宮と外宮において20年に一度の式年遷宮が執り行なわれた伊勢神宮。浄闇(じょうあん)と呼ばれる「浄らかな闇」の中で御神体を新宮にお遷しする「遷宮」最大のクライマックス「遷御の儀」をはじめ、伊勢の深い森、月と満天の星空など。まさに光と闇が織りなす奇跡の瞬間をまとめた第62回式年遷宮記念写真集。さらに今秋執り行われた別宮・月読宮の伊佐奈岐宮、伊佐奈弥宮の「遷御の儀」も収録。10年ちかく伊勢神宮を撮り続ける奉納写真家の宮澤正明氏の写真に、神宮禰宜の河合真如氏の文。英訳も付けた「遷宮」写真集の決定版。

【編集担当からのおすすめ情報】
神事が執り行われる「神聖なる闇」の、清浄な凜とした空気感が伝わってくる写真集で心身ともに浄化されます。

内容説明

光と闇が織りなす永遠の神事。「遷宮」最大のクライマックス「遷御の儀」。第62回式年遷宮記念写真集。

著者等紹介

宮澤正明[ミヤザワマサアキ]
昭和35年、東京都に生まれる。日本大学芸術学部写真学科卒業。「夢十夜」で米国ICP第一回新人賞受賞。平成16年、神嘗祭を機に伊勢神宮の撮影を開始

河合真如[カワイシンニョ]
昭和30年、岐阜県に生まれる。高校時代に化学を学び、公害問題に直面して自然との共生思想をもつ神道に共感。昭和50年より神宮に奉職。現在、神宮禰宜(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナディ

20
深い青が美しい写真。お伊勢さんにはまだ行ったことがないが、ゆっくり滞在して、空気を感じたくなった。2015/10/18

退院した雨巫女。

8
《書店》闇の中で、厳かな儀式。実際に見れないものを、写真によって見せてもらえる有り難さ。2015/01/13

サラ

2
夜の神社というと丑の刻参りの不気味なイメージが強いけれど、この写真集で払拭された。タイトル通り清浄な闇に包まれていて、写真ごしでも特別な場所であることが伝わってくる。観光客で賑わう昼間とは全く違う一面が見られて素敵。でも白馬のどアップはちょっと怖かった。2017/09/16

deerglove

2
「浄らかな闇 浄闇 陽光のなかでは見えないものが顕れる夜」「闇とは門という空間で音を聴くこと 音は声 吹く風もまた神の声」「はじまりに還る夜 明日の光を約束する 浄闇」宮澤さんの写真はもちろん、河合真如さんの文章も素晴らしい。2015/08/28

ひなにゃんこ

1
★3 第62回式年遷宮記念写真集。2013年10月、20年に一度の遷宮の様子らしい。前半は、普段の夜の伊勢神宮かな? 儀式の内容などの説明はほとんどないので、想像するしかない。青を強調した色彩で、色の演出を強く感じるし、記録というよりは、イメージ映像的な感じかも。夜の伊勢神宮の、神秘的で厳かな雰囲気はしっかり感じられました。2015/03/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9233958
  • ご注意事項

最近チェックした商品