近世和歌集

個数:

近世和歌集

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 11時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 414p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784096580738
  • NDC分類 918
  • Cコード C1393

出版社内容情報

貴族から庶民にわたる江戸時代の和歌を一望する。受け継がれる雅の伝統

貴族の専有を離れて、武家も庶民も広く携わるようになった近世和歌。万葉・古今以来の伝統に、新しい装いを加えた姿を、著名作者の実作を通して一望する。近世前期の木下長嘯子・後水尾院から、中期の小沢■庵・賀茂真淵・田安宗武などを経て、後期の香川景樹・千種有功に至るまでの近世の歌人二十余名の作品を収録。 宮廷の奥深く出入りを許された当代最高の知識人だけが作歌の現場に立ち、濃密な人間関係の一喜一憂がそのまま素材となり得た遠い昔とは異なり、近世和歌は古典の享受と新しい表現模索が高い水準で行われた初期から、全国津々浦々で経済的余裕があり知識欲に燃える人々が活躍した末期まで多様に展開する。<正統>と<異端>をめぐり伝統と新勢力の相克がどのような和歌表現を生んだのか明らかになる。

久保田 啓一[クボタ ケイイチ]
著・文・その他/翻訳

内容説明

貴族の専有を離れて、武家も庶民も広く携わるようになった近世和歌。万葉・古今以来の伝統に、新しい装いを加えた姿を、著名作者の実作を通して一望する。近世前期の木下長嘯子や後水尾院、中期の小沢蘆庵・賀茂真淵・田安宗武などを経て、後期の香川景樹・千種有功に至るまでの近世の歌人二十余名の作品を収録。

目次

近世前期(木下長嘯子;後水尾院;万治御点(抄) ほか)
近世中期(冷泉為村;萩原宗固;磯野政武 ほか)
近世後期(賀茂季鷹;香川景樹;木下幸文 ほか)

著者等紹介

久保田啓一[クボタケイイチ]
1959年、福岡県生れ。九州大学卒。近世文学専攻。広島大学大学院教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。