難解難読 蘊蓄字典 (新版)

難解難読 蘊蓄字典 (新版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 383p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784095055312
  • NDC分類 811.2
  • Cコード C0581

出版社内容情報

字画がよくわかる特大活字で3万語を収録。簡潔な注釈、慣用表現・対義語の充実など言葉の蘊蓄が深まる字典。巻頭の部首別索引は難読語の検索に便利。巻末には動植物名・地名・姓氏・作品名などの難読漢字、新旧字体対照表を掲載。

☆音読み…「袂別(べいべつ)」の読みは漢字検定1級にも出題されたが、文字どおり“たもとをわかつ”で、「訣別(けつべつ)」は永の別れ。☆訓読み…テレビCMにあった「擦った揉んだ」も、漢字で書き表されるとさらに大騒ぎのイメージが拡がる。☆湯桶読み…「割賦(かっぷ)」は、“わりふ”の転で(わっぷ)とも読む。☆重箱読み…「主筋」は、(しゅうすじ)と“う”を入れて読むのが普通。 この字典を眺めているとこんな例が目に入って楽しい。その特色をあげてみると、 1、見出し語が特大活字・総ふりがななので読みやすく、「暗鬱(あんうつ)」の鬱など漢字の字画が明瞭にわかる 2、「泡(沫)雪(あわゆき)」と表記が二種あるものは明記 3、「而立(じりつ)」三十歳 など、必要な語には簡潔な解説 4、「酣(たけなわ)」宴ー など、関連語や用法を随所に盛りこむ 5、大蚊(ががんぼ)・竜胆(りんどう)・小督(こごう)など、難読の動植物名・姓氏・地名・作品名を巻末で特集 五十音順に三万語を集めたこの字典、気楽に読めて言葉の蘊蓄が深まることを願って編纂されたもの。なお、新版の巻頭に付した難読語検索に便利な部首別索引は、漢字力の問題集として利用するのも一法

内容説明

日常生活に必要な基本用語と「難読語」計3万語を収録した用字辞典。すべての見出し語にその読みを付し、五十音順に排列する。巻末に難読動植物名、姓氏、地名、作品名等3500語を掲載する。巻末にはほかに新旧字体対照表、人名用漢字一覧表がある。―「読めそうで読めない漢字」「書けそうで書けない漢字」が特大活字でよくわかる。

最近チェックした商品