神社バイリンガルガイド

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 125p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093884785
  • NDC分類 175
  • Cコード C0082

出版社内容情報

英語を学びながら、神社のことがわかる!

基本的な参拝のマナー、本殿の仕組み、神主や巫女の仕事、御守りやご利益などをわかりやすく解説。伊勢神宮、出雲大社、春日大社、伏見稲荷、住吉大社、厳島神社、日光東照宮、富士山本宮浅間神社、明治神宮など、外国人に人気の神社を簡潔に説明できるよう、英語と日本語が必ず同じページに入っているのがとても便利。七五三や厄除けなど神社ゆかりの風習も同様に解説、日本人でも目からウロコの神社入門となっている。巻末には用語解説と春夏秋冬の全国祭り一覧付き。
←Please click the orange button and see inside! This is the one and only guidebook about Shinto shrines written in English and Japanese. SHOGAKUKAN's Bilingual Guide to Japan is a useful series of cultural guidebooks for foreign sightseers who are planning to visit Japan.



【編集担当からのおすすめ情報】
外国人観光客の急増にともない、英語対応のガイドブックが多種多様に出ています。その中でも、日本人に役に立つ
知識に特化したのが、この「Bilingual Guide to Japan」シリーズです。同シリーズ第一巻『仏像バイリンガルガイド』では、「日本人の自分でも知らないことがたくさんあった」「英語を同時に学べるので脳トレになる!」という声をたくさん頂戴しました。外国人に限らず、お寺と神社の違いをよく説明できないという方は、ぜひ2巻あわせてご活用ください。


はじめに Introduction

第一章 神社参拝
Chapter 1 Visiting Jinja

第二章 神職と祈り
Chapter 2 Kannushi and Prayer

第三章 神様と神社
Chapter 3 Kami and Jinja

第四章 通過儀礼
Chapter 4 Rites of Passage

付録
用語集
訪ねてみたい祭り 春 夏 秋 冬
Appendix
Glossary
Matsuri Festival to Visit,Spring Summer Fall Winter




加藤 健司[カトウ ケンジ]
監修

岩崎 隼[イワサキ ジュン]
イラスト

Christopher Cooling[クリストファー クーリング]
監修

目次

第1章 神社参拝(鳥居;参道 ほか)
第2章 神職と祈り(神職とは;巫女 ほか)
第3章 神様と神社(祭神と御神徳;祭り ほか)
第4章 通過儀礼(帯祝い;初宮詣 ほか)
付録(用語集;訪ねてみたい祭り)

著者等紹介

加藤健司[カトウケンジ]
鶴岡八幡宮教学研究所所長。國學院大学講師。さまざまなレクチャーシップやリサーチスタディーなど、国際文化交流を通じ神道を世界に伝える。韓国諸大学、国際交流基金などでの日本文化教育経験を踏まえ、外国人観光客の多い鎌倉で、外国語ガイド研修や留学生講座などの国際化を推進

岩崎隼[イワサキジュン]
マンガから水彩・油彩まで幅広く手がけるイラストレーター。実家は北海道小樽市の浄土真宗(三門徒派)専名寺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品