盗んで食べて吐いても

個数:
電子版価格
¥1,683
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

盗んで食べて吐いても

  • 桜井 美奈【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • 小学館(2025/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • ウェブストアに26冊在庫がございます。(2025年07月19日 20時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093867597
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

どうかあなたに、希望の光がさしますように

「太ったら、食べちゃダメなの」。幼いころに聞いた母の言葉をずっと忘れられないでいる早織。

早織は小学校6年生ごろから体重が増えはじめ、体型を何よりも重視する母は彼女の食事量を厳しく制限した。お菓子はダメ、お代わりはダメ。でも、もっと食べたい、もっと痩せたい。

早織は食べて吐くを繰り返すようになり、吐くための食料を手に入れるため、食べ物を万引きするようになってしまう。結婚をして夫と娘と仲良く暮らしながらも、彼女は万引きをやめられないでいた。

そんなある日、早織は妹からの電話を受ける。それはずっと避けていた母の命が、もう長くないと告げるものだった――。

母の呪縛。痩せたいという願い。間違いだとは分かっているのに、今日も彼女は正解を選べない。

既刊続々実写ドラマ化、『殺した夫が帰ってきました』『塀の中の美容室』で大注目の著者が描く新境地の傑作小説。


【目次】

内容説明

「太ったら、食べちゃダメなの」。幼いころに聞いた母の言葉をずっと忘れられないでいる早織。早織は小学校6年生ごろから体重が増えはじめ、体型を何よりも重視する母は食事量を厳しく制限した。お菓子はダメ、お代わりはダメ。でも、もっと食べたい、もっと痩せたい。早織は食べて吐くを繰り返すようになり、吐くための食料を手に入れるため、食べ物を万引きするようになってしまう。結婚をして夫と娘と仲良く暮らしながらも彼女は万引きをやめられないでいた。そんなある日、早織は妹からの電話を受ける。それはずっと避けていた母の命が、もう長くないと告げるものだった―。この言葉にできない不安を、わたしたちは知っている。暗闇の先に灯る小さな光を実力派作家が描く、傑作ヒューマンドラマ。

著者等紹介

桜井美奈[サクライミナ]
2013年、第十九回電撃小説大賞で大賞を受賞した『きじかくしの庭』でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

akiᵕ̈

29
《摂食障害》《窃盗症》を患った女性の苦悩に満ちた今作。守りたい家庭があって職場があって、イケナイ事と分かっていながらも抑える事が出来ない衝動。読んでいても、家族や周りの人たちも、ただただ、なんで?としか言えない。読めば読む程に、当事者でなければ分からないその行動。その人が受ける猛烈なストレスからの逃避の一手段と言えなくもないが、やはり子供の頃に親から受けた言葉や態度を過敏に受け止めてしまったが故、深く刻み込まれた事が大きな影響となってしまうのか。周りにどれだけ理解してくれる人がいるかがとても重要な案件だ。2025/07/08

にゃん

11
美しい母親に憧れ、母親の愛情を求めるが故、期待に応えようとする娘の心がとても辛かった。小学生にダイエットを勧める母親の異常さにも気づかず、接触障害な上万引きがやめられないのが病なのだと気づくのも遅すぎる。万引き常習が病だとは、今や常識だと思うのだけれど。なので、主人公が病に気づくまで少しまどろっこしかった。見捨てないでいてくれた妹や、パートの浜野さん、同じ病の女子高生、出会えてよかった。暖かいラストで良かった。親の責任て、本当に重大だと思い知りました。2025/07/19

おうさま

8
母親の「一言」って、これほど影響力があるのか 摂食障害からくる窃盗症という病名は初めて知ったが この話を読むと納得させられる 本人の苦しみは凄まじいものがあるのだろう 苦しい思いをした主人公が最後に救われてよかった2025/07/11

ゆり

6
母親の見た目に対する厳しさや言葉がトリガーになり、心が不安定になると摂食障害と窃盗症をやめられない主人公が痛々しいがリアルです。摂食障害を寛解させるのはかなり難しい。友達に10年以上苦しんでた子がいて、どういう言葉などがいけないのかなどかなり勉強しました。私自身も軽めとはいえ、ストレス原因で過食症になったことがある。摂食障害は本人だけでなく、周囲にいる人間の対応や環境がかなり重要なので、主人公のように理解して協力してくれる人がいるのはよかった。終わりに希望がありよかったです2025/07/10

Toratora

0
⭐️⭐️⭐️2025/07/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22718354
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品