Shotor library<br> 老舗煎餅―創業百年以上

Shotor library
老舗煎餅―創業百年以上

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 126p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784093430647
  • NDC分類 588.37
  • Cコード C0095

出版社内容情報

日本人のこよなき茶の友、東の醤油味から西の瓦煎餅まで創業百年以上の老舗を全国に訪ね歩いて一堂に紹介。あなた好みの懐かしい煎餅が必ず見つかる、一冊丸ごと煎餠ガイドブック。

 おせんべえ、とひと口にいっても、たとえば東の人と西の人ではイメージがまるで違う。東の人は草加せんべえに代表される、どちらかといえば辛い、しょう油味のモノを連想し、西の人は瓦せんべえに代表されるような甘味のモノこそ「煎餅」と断言する。 そこで、日本全国、創業100年以上の老舗煎餅を取材、本邦初といってもいい「大日本煎餅百科事典」ができました。 ショトル・ライブラリーでは既に「老舗饅頭」、「日本一の団子」を発刊、大好評を博していますが、これら“こだわりのおやつシリーズ”の第3弾が、この「老舗煎餅」です。 銭形平次の生みの親、野村胡堂が“江戸っ子好みのパリッとした味”と絶賛した東京・紅梅焼。砂糖が多いので歯ざわりが硬くなり、それがたまらない魅力??。また、正岡子規が“煎餅干す日陰短し冬の町”と詠んだ、草加の風物誌を唯一残すことになった小宮せんべい本舗。自家製の生地を夏なら2日間、冬は最低でも3日間天日干しにし、備長炭で焼くというこだわりは脱帽??。などなど、あつ?いお茶にせんべえで、楽しく読んでください!

内容説明

サライの特集企画「全国老舗煎餅」に、大幅加筆、新規取材!全店取り寄せ情報付き。

目次

煎餅の歴史
唐板(水田玉雲堂)
御池煎餅(亀屋良永)
煎餅講座
せんべい祭り
春夏秋冬(銀座松崎煎餅)
元祖紅梅焼(本家梅林堂)
煎餅資料館
元祖山親爺(千秋庵総本家)
うに煎餅(富留屋)〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金木犀

0
1997.3初版  小学館  check多数

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/153773
  • ご注意事項

最近チェックした商品