IKKI COMIX<br> Sunny 〈6〉

個数:
電子版価格
¥759
  • 電子版あり

IKKI COMIX
Sunny 〈6〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月02日 14時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ コミック判/ページ数 266p
  • 商品コード 9784091886859
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C9979

出版社内容情報

松本大洋描く少年期作品の金字塔堂々完結!

星の子学園――親と離れて生きざるを得ない子供たち。親への思慕。親への反発。
新たな親の出現。その中で成長していく彼らの姿を、園の片隅で見つめてきたポンコツサニーだったが、やがて「別れ」の季節がやってきた。
渾身作、堂々完結!!

【編集担当からのおすすめ情報】
■夏休みに帰る場所を持たない春男と静。そんなとき、静が新たな「家族」を見つける。それは一匹のカエルだった…。(第31話)

■園のみんなで、楽しい遊園地。しかし、そこには、楽しすぎる景色や、楽しすぎる思い出がいっぱいだった。(第32話)

■中学校の社会科見学。行こうとしないエロケン。行かせようとするつとむ。そして、行かせてやりたいと思った人物が……いた。(第33話)

■園の子とウチの子……その間には、深くて広い川が横たわっている…?いや、飛び込んでみたら、意外と浅くて狭い川だった…??(第34話)

■園の「親」として日夜奮闘する足立。しかし、それはあまりに途方もなく、いつ果てるとも知れぬ戦いでもあった。(第35話)

■園を抜け出して、親の元に帰るんだ!! 春男はついに実力行使に出た。そして、その思いを知った静もまた…!!「おかえり。」その一言を耳にするため、子どもたちは家に向かって”全力疾走”していた!!(第36話)

■春男と静の脱走劇から月日が経ち…子どもたちに別れの日がやってくる。それはポンコツサニーが目に焼き付けた最後の景色でもあった…!!(最終話)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

80
ずっと児童施設で働いてきて、SUNNYを読むとき傍にはいつもそこで出会い生活を共にした子どもたちの姿があった。最終巻ではその子たちのことを書きたいと決めていた。家族と一緒に生活するので、我が家の娘や息子にその子らが言う。「俺だって、お前の父さん母さんのもとに生まれればもっとまともに生きられてる」。やっぱり神様は不公平だと思うのだ。どんなに求めても親の温かいぬくもりを手に入れられない子らがいる。世間を騒がす殺人事件の被害者が以前施設で関わった子だとわかった夜、読み終えた。何に憤ればいいのか・・やはり神様か。2016/07/16

かっぱ

41
最終巻。うちの近所の1階がお好み焼き屋になっているマンションの駐車場にボロボロのサニーがあります。タイヤがパンクしたままなので動きそうにはない。色は青系統なので星の子学園のサニーとは色違いですが、この車を見るたびにこの漫画のことを思い出します。それとボビー・ヘブという黒人歌手が歌っていた「sunny」という曲。恋人を太陽に例えて歌っているのになんか物悲しい感じがするので、この漫画を読むと頭の中で自動再生されます。子供たちが巣立っていく。朽ちたサニーはそのままにして。太郎だけが永遠の子供のままのようです。2018/09/22

Die-Go

38
児童養護施設「星の子学園」で生活する子ども達。現実から逃げたくなることもある。夢の世界に浸りたくなることもある。それでも向かい合って生きていかなければならない。そんな子ども達の生きる道を訥々と描く。こんなに切なくなる漫画は初めてだ。★★★★★2020/07/19

ベル@bell-zou

35
「お前、やっぱ凄いわ、サニー!!」「オレら、どこへかって 好きなとこ 行けんで!」自分の居場所を自分で決めることの難しさ。大人になってもそれは変わらない。でも、自分で決めたことなら言い訳できない。だから立ち止まることはあっても、また進めるのかもしれない。さようなら、は、始まりの言葉でもあるのだ。「ちょっと あんたらァ!そんなんしとったら さよなら会する前に ジジイになるで!」きぃちゃん、最高。あと、くりまる、かわいい。2019/12/15

天の川

35
終わってしまった…。星の子学園の子どもたちが親を恋いながらも、現実と少しずつ折り合いをつけながら逞しく生きていく姿は、健気で胸が掻き毟られるように切なかった。最終巻だからと言って、彼らに劇的な幸せは訪れない。足立さんがどれほど親身に彼らのことを考えていても、彼らが親を求める気持ちを消すことはできない。それでも生きてゆく。日産サニーは彼らの夢を乗せて走っていくのだ。2016/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9858541
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品