海と生きる―「気仙沼つばき会」と『気仙沼漁師カレンダー』の10年

個数:
電子版価格
¥2,420
  • 電子版あり

海と生きる―「気仙沼つばき会」と『気仙沼漁師カレンダー』の10年

  • 提携先に4冊在庫がございます。(2025年05月10日 12時57分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784087881073
  • NDC分類 916
  • Cコード C0036

出版社内容情報

「作り手の本気が伝わるカレンダー。 そのドキュメントを一気に読みました。 最後には、漁師さんの向こうにある美しい海が残りました」(樋口可南子・女優)

藤井保・浅田政志・川島小鳥・竹沢うるま・奥山由之・前康輔・幡野広志・市橋織江・公文健太郎・瀧本幹也――日本を代表する10名の写真家が撮影を担当し、2014年版から2024年版まで全10作を刊行。国内外で多数の賞も受賞した『気仙沼漁師カレンダー』。

そのきっかけは、地元を愛する女性たちの会、「気仙沼つばき会」の「街の宝である漁師さんたちを世界に発信したい!」という強い想いだった。
本人たちいわく「田舎の普通のおばさん」たちが、いかにして『気仙沼漁師カレンダー』プロジェクトを10年にわたり継続させることができたのか。
被写体となった漁師、撮影を担当した10名の写真家、「気仙沼つばき会」ふくむ制作スタッフなど徹底取材。
多数の証言でその舞台裏を綴る。元気と感動と地方創生のヒントも学べるノンフィクション。

10名の写真家が選んだカレンダーでの思い入れの深い写真や、単独インタビューも掲載。写真ファンにとっても貴重な一冊でもある。

【著者略歴】
からさわ・かずや●1967年、愛知県生まれ。 明治大学卒業後、広告代理店勤務を経てフリーライターに。
単著に『負け犬伝説』『マイク一本、一千万』(ともに、ぴあ)、 企画・構成書に、爆笑問題・太田光自伝『カラス』(小学館)、 田口壮『何苦楚日記』(主婦と生活社)、 森田まさのり『べしゃる漫画家』(集英社)などがある。

内容説明

気仙沼を愛する女性たちが「街の宝・漁師たちを世界に発信したい!」、その一心で10名の写真家と紡いだ『気仙沼漁師カレンダー』10年の軌跡。元気と感動と地方創生のヒントも学べるノンフィクション!

目次

プロローグ ふたりのてづいっつぁん
第1章 白い漁船
第2章 「いまやらんで、どうするんよ!」
第3章 プロデューサーは元アルバイト
第4章 漁師と写真家
第5章 気仙沼のルーキーたち
第6章 震災10年目の暦
第7章 コロナ禍の継続
第8章 海と生きる
エピローグ『気仙沼漁師カレンダー』、渡仏する
10人の写真家インタビュー

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しょうご

4
気仙沼漁師カレンダー10年の軌跡です。それぞれの写真家にバックグラウンドがあり、そのなかでどうブランディングしていくかがとても楽しめました。2025/01/26

tsubaki

1
読めて良かった。 震災後の気仙沼市で、「気仙沼つばき会」という女将さん会を中心にカレンダーを作るプロジェクト。 つばき会が愛する漁師さんをテーマに、写真家やデザイナーを変えて10年続ける。 一作目は震災から3年後の2014。 一年のお休みとコロナ禍を経て2024年にゴール。 作品が少し紹介されているが個性豊か。全部、全部見たい。 写真家さんの思い、つばき会の漁師愛、作品が出来るまでのドラマを読んだら気仙沼行きたくなる。2025/03/11

etsu

0
いい話だった。つばき会がすべての源。気仙沼カレンダーを見てみたい。2025/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22253981
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品