ピアニシモ

  • ポイントキャンペーン

ピアニシモ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 158p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784087727258
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

僕だけのヒーローはどこにいる?学校に、家庭に、伝言ダイヤルのむこうに。それとも都会のコンクリートジャングルに?ブランク・ジェネレーション(空白の世代)におくる、新しい時代のビート文学。すばる文学賞受賞作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海月

8
20年以上前の作品だけど、現在でも違和感なく読めると思います。肯定的に見れば未来を予見した作品だと言うことも可能ですが、~のように、~のごとくと言った表現が多く、それが気になって若干読みにくく感じました。書かれている内容に勢いがあるだけに、惜しい気がします。でも、デビュー作らしい若さや瑞々しさを感じる作品でした。2013/04/21

Costa まさ

4
駅のプラットホームで遭遇した自殺者、病院の老人、顔を知らない電話友達、自分がいじめられないために暴力を振るうクラスメイト、登場人物達に生々しさが感じられない。それが作者の意図的なモノだとしても、最後まで納得出来なかった。2016/07/08

Yuri

3
全般的に ほの暗い印象だが、「決別」することで、暗いイメージで終わらせないところがいい。 自分が生まれる前に書かれた小説であるが、今読んでも違和感はそれほどなく読める1冊。2018/07/29

のら

2
悲しみ、孤独から生まれたであろう幻影=分身と、現実を受け止めたことで別れを告げた少年。発売当時に読んで見えなかったものが、年齢を重ねてさまざまな経験をし、見える気がした。少年も私もそれぞれに成長したのだ。そして、少年も私も前に進まねばならない。中年でも読見直して良かった。それにしても「いじめ」の問題は25年経ってもまったく解決していないのだなあ。本作にもある通り、ひとえに無関心、無責任のせい。命に関わること、一生背負う心の傷になること。なんとか対策を、と願いたい。2015/07/21

なおこ

2
なぜ、物心がつく頃から幻影がいたのか。寂しい気持ちを埋めるための幻影なのに、幸せな家族生活を送っていた小さい頃からいるというのが、腑に落ちなかった。比喩表現が多く、最初は読み辛かったがなんとか読了。自分ではない誰かに認められて、初めて自立できるのだろう。殻を割った主人公の前向きな一歩が良かった。2014/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/418331
  • ご注意事項