2040年アパレルの未来―「成長なき世界」で創る、持続可能な循環型・再生型ビジネス

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

2040年アパレルの未来―「成長なき世界」で創る、持続可能な循環型・再生型ビジネス

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 06時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784492762660
  • NDC分類 589.2
  • Cコード C3034

出版社内容情報

【7刷突破の話題作『2030年アパレルの未来――日本企業が半分になる日』の著者・業界トップコンサルタントが書き下ろした待望の最新刊!】
【コロナ禍×ウクライナ情勢×世界的インフレ×二極化×地球規模の気候変動の急速な悪化…予想だにしなかった変化で、アパレル/ライフスタイル業界は「何が」「どう」変わるのか?】
【業界関係者&学生は、絶対に必読!読めば「次の未来」「進むべき道」が見えてくる!】
【アパレル好きも、絶対に楽しめる!目からウロコの1冊!】


■アパレル企業のマイナス成長は本当か?
■欧米で進む、脱・ファストファッションの流れとは?
■「サステナブルでない企業」は本当に淘汰されるのか?
■「富裕層の消費」はどう変わる?
■「クワイエット・ラグジュアリー」とは?
■スポーツ・アウドドア市場はなぜ伸びる?
■「時代を映す鏡であるファッション」は「資本主義」と「消費社会」をどう描く?
■なぜいま「循環型・再生型ビジネス」が必要なのか?
■日本のアパレル/ライススタイル領域の企業が勝ち残るための「意外な道」とは?

これを読めば、アパレル/ライフスタイル業界の「いま」と「未来」がすべてわかる!
業界トップコンサルタントが「これから(2040年)のアパレル」を徹底解説!

《業界関係者はもちろん、服を買い、まとう私たちも
 「知らなければならないこと」がある!》

《業界にイノベーションを起こす企業とその理由もわかる!》
【スパイバー】山形県発、まったく新しい循環型素材の開発
【PANGAIA(パンガイア)】Z世代の心をつかむエシカルウェア
【ナイキ フォワード】CO2排出量を75%削減、徹底したサステナビリティへのこだわり
【On】ランニングシューズのサブスクサービス
【EON×Chloe(クロエ)】デジタルIDの導入でトレーサビリティを実現
【Coachtopia(コーチトピア)】完全循環型のビジネスモデルを目指すサブブランド
【コトパクシ】売上の1%を貧困解決の取り組みに向け寄付
【CFCL】急成長する日本発のラグジュアリースタートアップ

内容説明

脱・ファストファッション/二極化/クワイエット・ラグジュアリー/マスアパレル/商社/ウェルネス/中古品市場/メタバース/生成AI/ファブシティ/脱炭素/トレーサビリティ/環境再生型事業etc.日本企業の生き残り戦略は?コロナ禍×ウクライナ侵攻×気候変動の急速な悪化。大激変する業界を徹底解説!

目次

第1章 世界のアパレル市場を激変させたあまりに大きな「3つの変化」―変わりゆく世界は人々の「服を買う」という意識も変えた(「多くつくり、多く売る」という時代の終焉―成熟期を迎えたアパレル市場は、停滞期へと向かう;「中古品市場」の世界的な拡大―「フリマアプリ」の隆盛が、リユース品にポジティブな生活者を後押し;健やかに生きる「ウェルネス関連市場」の拡大―心身ともに健康で、幸福であることに価値を求める時代へ)
第2章 アパレル業界を大きく揺るがす「サステナビリティ」問題の本質(「衣服をつくること」は地球にどんな影響を与えるのか;気候変動が世界に与える「とてつもないインパクト」 ほか)
第3章 2040年に向けて予想される大きな「8つの事業環境変化」とは?(大手によるシェア拡大と中堅企業の淘汰が進行する―生き残る企業、ふるい落とされる企業の違いとは?;CO2排出を巡るグリーンウォッシュ論争が過熱する―環境への取り組みこそが、企業価値を高めるカギとなる ほか)
第4章 アパレル業界の変革に必要な6つのイノベーション(マテリアル(素材)のイノベーション―主流はコットンとPET繊維、注目されるのは「環境負荷が低く生分解できる素材」
生産工程のイノベーション―多段階の工程を「いかに減らせるか」がCO2削減につながる ほか)
第5章 日本のアパレル/ライフスタイル領域の企業は、いま何をすべきか(2040年のライフスタイルを創造するのは、いったい誰か;生き残れる消費財・小売企業の3つの共通点 ほか)

著者等紹介

福田稔[フクダミノル]
KEARNEYシニアパートナー。1978年東京生まれ。慶應義塾大学卒業、IESEビジネススクール経営学修士(MBA)、ノースウェスタン大学ケロッグビジネススクールMBA exchange program修了。電通国際情報サービス、ローランド・ベルガーを経てA.T.カーニー入社。消費財・小売プラクティスのコアメンバー。主にアパレル・繊維、ラグジュアリー、化粧品、小売、飲料、ネットサービスなどのライフスタイル領域を中心に、戦略策定、ブランドマネジメント、グリーントランスフォーメーション、DXなど、のコンサルティングを手掛ける。プライベートエクイティやスタートアップへの支援経験も豊富。主要メディアへの寄稿、各種セミナーやイベントでの講演などの活動を通じ、ライフスタイル産業の革新に向けた多くの発信をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品