衣もろもろ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 199p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784087714784
  • NDC分類 593.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

中年まっただ中のおしゃれの悩みエッセイ
おばさんは何を着ればいいのか──中高年女性が必ずぶちあたる衣類問題。イタい人、ダサい人にならず、着ていて楽で、出来ればおしゃれに見える服はあるのだろうか? 爆笑と共感の衣類エッセイ。

内容説明

年齢相応、快適、お洒落な衣類や小物はどこにある?中高年女子すべてに贈る衣類探索修業エッセイ。

目次

尽きぬ悩み
個人的ファッション史
羽織物あれこれ
永遠の靴問題
コート選びは妥協せず
決め手はヘアスタイル
格上げは小物で
フォーマルウエアの行く末
服の値段とお手入れ
雨を楽しむ
汗との闘い
「リアル」な自分を理解する
見えない難題
寝巻きの好みは千差万別
基本の一着はどこに
在庫と収納
冬を乗り切る
ままならぬ化粧
「いざ」に備える
満足できる服とは

著者等紹介

群ようこ[ムレヨウコ]
1954年東京生まれ。日本大学芸術学部卒業。広告会社などを経て、「本の雑誌社」勤務の傍ら、84年にエッセイ『午前零時の玄米パン』を刊行。同年に同社を退職し専業作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

*すずらん*

101
群さんのエッセイを読むと、ちゃんとしなくては!と背筋が伸びる。日々を惰性に生きている自分を恥じる。歳を重ねる事の意義を教えて頂く。こういう古き良き日本女性って、絶滅寸前ではないだろうか。私は恥ずかしながらも、洋服は見た目重視。素材についてなぞ考えた事もなかった。服が好きだなんて言いながら、洋服の手入れや傷まない様な工夫もしていない。こんな有り様で、私はオシャレが好きですなんて口が裂けても言えない。服にだって先人の知恵は生かせる。それは丁寧に生きる事にも繋がり、自分の生き方を充実させる方法でもある事を知った2014/10/01

モルク

87
20年来大好きな群ようこさんのエッセイ。今回は衣類に関するもので、現在は着物中心になられたようだが、それ以前のもの。同感すること多く、同じ価値観とニヤニヤしてしまった。ジャケットの腕回りパンパン、上に羽織るもの見当たらず、服はとにかく着潰す。服を買うよりその分美味しいもの食べた~い!➡服が入らなくなる。そして、ある日、かつて着ていた服が、入るのだが、なぜか似合わなくなる。あ~わかるぅ。わかりすぎるぅ。2018/03/31

69
オトナ女子のお洋服あれこれ。 あまり共感はできないけれど、エッセイとして楽しめます。年齢層が高い方にオススメかもしれません。冬を乗り切る ままならぬ化粧 がよかったかな?2019/07/27

かおりんご

52
エッセイ。なんとなく手にしましたが、群さん十分おしゃれだと思います。私の方が洋服のことに詳しくないですもん。ただ、あーだこーだという書きぶりに、途中で嫌気がさした感もなきにしもあらず。2016/02/23

ゆみねこ

43
同世代、同性だからこそ共感出来る洋服や靴への思い。『大量生産ではなく値段も手頃で、欠点の多い体形をうまく隠してくれて、センスもよく見えて素材もいい。着ていて自分もうれしくなるし、会った人にも似合うといってもらえる服』私も巡り合いたいけど難しい!ぶぃぶぃ鳴る靴、爆笑しましたww2013/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5493153
  • ご注意事項

最近チェックした商品