集英社文庫<br> 平成犬バカ編集部

個数:
電子版価格
¥759
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

集英社文庫
平成犬バカ編集部

  • 片野 ゆか【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • 集英社(2021/08発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 48pt
  • ウェブストアに19冊在庫がございます。(2025年07月21日 18時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 392p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087442885
  • NDC分類 645.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

人生の崖っぷちに立たされたひとりの男が起死回生をかけて立ち上げたのは、この国初めての日本犬専門雑誌だった――。激動の犬現代史を、犬バカが集まる『Shi-Ba』編集部を軸に追う、渾身のノンフィクション。

片野ゆか(かたの・ゆか)
1966年東京生まれ。2005年「昭和犬奇人 平岩米吉伝」(単行本タイトル『愛犬王 平岩米吉伝』)で第12回小学館ノンフィクション大賞受賞。『旅する犬は知っている 6匹の犬が教える“極楽旅行の秘訣"』『犬が本当の「家族」になるとき』『アジワン ~ゆるりアジアで犬に会う』『ゼロ! 熊本市動物愛護センター10年の闘い』『旅はワン連れ ビビリ犬・マドとタイを歩く』『動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー』など著書多数。話題を呼んだ『北里大学獣医学部 犬部!』はコミック化もされている。

内容説明

平成、それはこの国に多くの“犬バカ”が生まれた時代。新しいペットライフの土台が整い、かつて番犬と呼ばれていた犬たちは家族の一員へと一気に昇格していった。有史以来の大変革期ともいえるなか、ひとりの犬バカ編集者が意を決して創刊したのは国内初の日本犬専門誌「Shi‐Ba」。こんな雑誌、今まで誰も見たことない?爆笑も涙もお約束。犬現代史の全貌に迫る本格ノンフィクション。

目次

崖っぷち男、最後の挑戦
めざせ!?『VOGUE』みたいな犬雑誌
お笑い転じて、創刊号
ラブレターfrom柴犬
時をかける愛犬たち
書を捨てよ、犬を見よう
スタッフ犬、続々デビュー!
兄貴、星になる
クレームも、シモネタも
ダメな上司が犬のしつけにも失敗する5つの理由
涙のバースデー
戌年バブルがやってきた
嗚呼、憧れのワンコ旅
インターネットと大災害
シーバ、炎上
ニッポンの犬、変化する
福ちゃん、奇跡の生還!
我ら犬バカ編集部

著者等紹介

片野ゆか[カタノユカ]
1966年東京都生まれ。大学卒業後、求人広告誌の営業職を経て、文筆業に。2005年『愛犬王 平岩米吉伝』で第12回小学館ノンフィクション大賞受賞。『北里大学獣医学部 犬部!』はコミック化で話題になり、21年映画化もされた。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

もも

7
自分は犬バカだと思ってきたけど、こんなにも上を行く犬バカがいるのか!と驚きだった。とても面白くてニヤニヤしながら読んだ。犬好きとしては殺処分やネグレクトなど胸が痛い事件がたくさんあるけど、昭和の外飼いが基本の生活から室内飼いが基本になってきたように、ちょっとずつ世界は変わっていくのかもしれないと思った。2021/11/04

イワハシ

6
犬専門雑誌「Shi-Ba」編集部を取材したノンフィクション。全体的に筆致は馬鹿馬鹿しいのだが、その中で描かれているのは、日本における犬のあり方の変容である。その意味では志高い内容なのだが、犬バカ記述がそれを感じさせないのは良し悪しか2024/08/03

うた

5
嬉しくてやがて悲しき愛犬生活。犬種は違うけれど、我が家の愛犬のことを思い出しながら楽しんで読んだ。一人の犬バカ編集者が始めた日本犬専門誌『Shi-Ba』。犬バカは徐々に集まった編集部員に伝染し、やがて狂気(笑)をはらんだ企画を次々に生み出していく。一言で言うなら、犬のウンチングスタイルはかわいいが、肛門の写真や匂いを嗅ぐのはガチすぎる笑。家のリビングでゆったりと犬を撫でる生活が懐かしい。2021/11/16

nobu23

4
日本犬専門の雑誌、Shi-Baの立ち上げから現在に至るまでの裏側を描いたノンフィクション。 立ち上げた編集者は、犬好きが伝わってくる、本当に好きを仕事にしてしまったんだなと伝わってくる。2022/08/12

huchang

3
学生の頃、学内は恰好の犬お散歩コースであり、グラウンド付近は休憩場所だった、ようである。よく見たのはビーグルとラブラドール友の会とでも言うべき集団。柴は洋犬に比べると人見知りだった。いろんな飼い主とお話ししてモフらせてもらってたが、柴だけは「ご主人、早く帰りましょうぜ…誰なんすかその人…」と全身で言ってたのを思い出す。外飼いが当たり前の時代から、室内犬が当然の現在まで、犬の飼育史まで振り返ることができる非常にお得な本。犬飼ったことある人はタオルいるんでないかな、泣いた時用に。2023/08/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18408924
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品