集英社文庫<br> 鏡の背面

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり

集英社文庫
鏡の背面

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月11日 10時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 650p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784087442434
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

聖母が死んだ。

薬物や性暴力によって心的外傷を負った女性たちのシェルター「新アグネス寮」で発生した火災。「先生」こと小野尚子は取り残された薬物中毒の女性と赤ん坊を助けるために死亡。スタッフがあまりにふさわしい最期を悼むなか、警察から衝撃の事実が告げられる。

「小野尚子」として死んだ遺体は、まったくの別人だった。
スタッフ中富優紀は、ライター山崎知佳とともに、すべての始まり、「1994年」に何が起こったのかを調べ始め、かつて「女」を追っていた記者にたどり着く。

老舗出版社の社長令嬢、さる皇族の后候補となったこともある優しく、高潔な「聖母」の正体とは……。

一方、指導者を失ったシェルター内では、じわじわと不協和音が……。

疑念渦巻く女の園、傑作長編サスペンス。

【著者略歴】
篠田 節子(しのだ せつこ)
1955年東京都生まれ。90年『絹の変容』で小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。97年『ゴサインタン』で山本周五郎賞、『女たちのジハード』で直木賞、09年『仮想儀礼』で柴田錬三郎賞、11年『スターバト・マーテル』で芸術選奨文部科学大臣賞、15年『インドクリスタル』で中央公論文芸賞を受賞。著書に『夏の災厄』、『インコは戻ってきたか』、『夜のジンファンデル』『長女たち』など多数。

内容説明

薬物やDVなどで心的外傷を負った女性たちの施設で火災が発生し、「先生」と慕われた小野尚子が死亡した。聖母と讃えられた女性の死を皆が悼むなか、警察から遺体は別人だったと連絡がくる。高潔な聖母は誰だったのか?施設の優紀は、過去に小野を取材したライターの知佳とともに、なりすましの真相を追っていくが…。人間の内面を深い洞察で描く戦慄の長編サスペンス。吉川英治文学賞受賞作。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふじさん

101
薬物やDV等の問題を抱えた女性たちの救済を目指す「新アグネス寮」で火事があり、聖母と慕われた松本尚美が死亡した。しかし、遺体は別人の者だった。死亡したのは誰なのか?施設代表の優紀と尚子を取材したことのあるフリーライターの知佳は女の正体に迫る。途中で、彼女たちは混乱しヒステリー状態に陥るが、以前に半田明美を追っていた元契約記者の長島からの貴重な情報や冷静な判断で、真相が少しずつ明らかなる。明美の所業が明らかになるつれ、戦慄が走る。人間の内面を深い洞察力で描いたサスペンス長編。読むのに苦労したが読み応え十分。2022/12/07

ピース

46
女性の避難所でもある施設が火事になり日本のマザーテレサと呼ばれた小野尚子が焼死した。ところが後で警察から焼死したのは別人との知らせがある。真相を探る為にライターの知佳と施設長の優紀が動く。話としてはおもしろかったけどこんなことって本当にあるの?という感じだった。最後の終わり方も突然という感じだった。もう少し余韻がほしかった。2021/07/11

hrmt

36
篠田作品14作目。シェルターを運営し問題を抱える女性たちに寄り添って慕われ、火事から入居者を助けるために死亡した小野尚子の遺体は別人だった。二十数年も身替わりを務めたその女は犯罪者で、けれど誰も疑うことなく小野尚子だと思っていた。所作や言動を真似、その考え方までをも自分に刷り込むことで、初めは確かに犯罪計画だったものがいつしか限りなく尚子本人と同化していく。人の認識力が曖昧なように人間は気持ち次第でどうとでもなるものだ。尚子になりきることで結果的に生き直すことになり邪まな己から救われていたのかもしれない。2022/02/06

やっちゃん

33
先が気になって一気読みしてしまう面白さ。正義が悪に取り込まれるのはよく見るけどこれは新しい。声色は?モノマネも極めれば雰囲気出るけど‥まあキン肉マングレートもバレなかったしいいか。冷静な長島のおっさんがよかった。 2022/04/01

シキモリ

31
驚異的な献身ぶりから<聖母>と讃えられたNPO運営の老女が焼死。検死の結果、遺体が全く別人と判明する所から始まる物語。私がついつい手に取ってしまう【なりすまし】が題材のサスペンスで犯罪ルポタージュさながらの緻密さと読み応えがある。徐々に明らかとなる女の本性は聖母の実像と乖離し怖気を誘うが、中盤のオカルト路線がある意味で一番恐ろしい。終盤でもう一捻りあるかと期待したが、長丁場(本編630頁超)の割に平坦な着地点に収束してしまった。最後まで充分楽しめたので決して悪くはないけれど、流石にちょっと物足りないです。2021/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17934486
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品