- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ダイエット
- > 食品成分・カロリーブック
出版社内容情報
100gあたりの数値だけでなく、米1合、トマト1個の目安量で計算してあるから使いやすい。ダイエットや食事療法中の人のために。
内容説明
『早わかりインデックスきほんの食品成分表』は、文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「日本食品標準成分表2010」をもとに、日常よく使われる食品の単位を計算し、さらに食品の可食部100gあたりの数値も掲載することで、使いやすくなりました。
目次
カラー口絵(日常よく使う食材でくらべてみましょう!目で見る食品のカロリー比較ガイド;調味料大さじ1杯のカロリー、塩分、糖質の早わかり表)
食品成分表(殻類;いも・でんぷん類;肉類;魚介類;卵類 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
de sang-froid
0
今まで無造作に使用したり摂取していた油脂、糖分、菓子類のカロリーを知るにつれ無知の恐ろしさを知る。(知っても食べるけどね。)小さい軽量スプーン買ったり、食材の計量計算に四苦八苦。食品成分のカロリーや主な成分、廃棄率、メモが記載されているので結構使い易い。電子辞書に入ってて計算できたらいいなぁ。外食・中食メニューは少しだけ載っている。新たまねぎと他のたまねぎは栄養面で差があるのか?ごまは白か黒か金かどれが良い?と日頃疑問に思っていたことがメモに記載されていて、ちょっとナゾが解けた気分。2015/04/25
-
- 和書
- 日本の広場 (復刻版)