• ポイントキャンペーン

極端な未来 経済・産業・科学編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 257p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784072564844
  • NDC分類 304
  • Cコード C0098

内容説明

これから起こるアメリカと世界の「大変化」を大胆予想!10年後、20年後の世界の実像に迫る。30年以上、アメリカ・ホワイトハウスで大統領をはじめ各スタッフに未来予想のアドバイスをしている著者が語る、私たちを取り巻く未来の世界。

目次

序文 ホワイトハウス
はじめに 「極端な未来」とフューチャリストの仕事
第1章 イノベーション経済
第2章 未来の燃料
第3章 夢の長寿薬と人間の能力強化
第4章 地球温暖化の進行
第5章 トンデモ科学―ありえなかったことが実現する!?

著者等紹介

キャントン,ジェームズ[キャントン,ジェームズ][Canton,James]
グローバルフューチャリスト、経営コンサルタント。1990年、サンフランシスコに本拠を置く未来予測専門のシンクタンク、インスティテュート・フォー・グローバル・フューチャーズ(IGF)を設立、会長兼CEOに就任。ノースウエスタン大学ケロッグ経営大学院シニアフェロー、マサチューセッツ工科大学メディア研究所顧問、モトローラ顧問も兼務。CNNでコメンテーターを務めるほか、「フォーチュン」「ウォールストリート・ジャーナル」「ニューヨーク・タイムズ」「USニューズ&ワールド・リポート」などの新聞・雑誌で発言が取り上げられることも多い。講演者としての評価も高く、会議プラン情報誌『サクセスフル・ミーティングズ』で21世紀を代表する基調講演者の一人に選ばれた

椿正晴[ツバキマサハル]
翻訳家。児童書から学術書まで、何でもこなす言葉の便利屋職人を自負(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

こうじ

0
サンフランシスコに本拠を置く未来予測専門のシンクタンクのフューチャリストの著者が2006年に書いた本(邦訳は2008年出版)。未来の予測なんて意味がないという人もいるけど、放っておいたら未来はどうなるか予測しないと、人間の手で未来を切り開くことはできないというような説明はもっともだと思った。この本が出てから10年が経って、世の中いろいろ変わりましたね。ICT分野は想定よりも速く進化しているかも?2017/02/11

くらーく

0
著作から10年。どこまで予想が実現しているのだろうか。ICTの分野は予想を凌駕しているかも。2016/06/11

ノメ

0
未来を変革するものは、現代おいてはトンデモ科学の類かもしれない。2014/08/05

じろ

0
アメリカっぽくてウザい2013/02/19

RYOyan

0
ナノテクが大好き!?最後のトンデモ科学のところで時間の概念が変わるかも!?って、思わせぶりな締めくくりが気になります。10年前に使ってたiBookのスペックを軽々と超えているiPhoneを使って、このレビュー書いてるのだから、やっぱり未来は僕たちの想像以上の世界になってるのだろうなぁー。2011/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5141
  • ご注意事項

最近チェックした商品