内容説明
なつかしい味わいとヘルシーさで最近見直されている乾物や豆。もどし方、使い方をはじめ、さまざまなアレンジレシピもたっぷり紹介します。
目次
定番の乾物(ひじき;高野どうふ ほか)
乾物総ガイド(干しのり;干しわかめ ほか)
身近な豆、新しい豆(大豆、黒豆;あずき、ささげ ほか)
乾物と豆基礎講座(だしのとり方;ドライフルーツ ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
はぎはぎ
2
乾燥ひじきをどう料理しようか考えているときに目に入った本。紙の本だとパラパラめくれるのがよい。ついでに春雨でもいくつか作ってみたい料理が見つかった。週末の楽しみに一役買ってくれそうである。2020/09/19
ayaya
1
乾物を上手に使えるようになりたいなと思うけれど。 ひじきとはるさめと大豆くらいかな・・・ 保存食としても貴重なものだと思うので、これから勉強していきたい。2012/10/18
くまごろー
1
お豆の勉強に。2011/12/22
わにっこ
0
好きな食べ物ふたつ!図書館で背を見て即借りました。乾いてるからストックできる乾物。しょうがと海苔のスープなんてインスタントのスープを買うのがばかばかしくなるほど、インスタント!一番簡単なものから作ると乾物と仲良くなれ、こっそりカルシウムもとれます。2011/06/22
fukura
0
もどし方、使い方、保存方法2020/09/27