もう飛行機はこわくない!―飛行機嫌いを克服する本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784072322369
  • NDC分類 538
  • Cコード C0095

内容説明

「飛行機恐怖」の心理メカニズムを解明し96%の成功率を誇る「自己管理プログラム」であなたの不安は簡単に解消できる。

目次

第1章 飛行機嫌いの人たち
第2章 なぜ飛行機に乗るのがこわいのか
第3章 恐怖の種類―人それぞれに特有の恐怖とフライトへの恐怖
第4章 職員たち
第5章 飛行機はちゃんと飛ぶ
第6章 パイロットの一日
第7章 不安の性質
第8章 飛行機嫌いを克服する
第9章 自己管理プログラム
第10章 飲み物や食べ物の注意点
第11章 自分でフライト計画を立てる

著者等紹介

クラングル,ミーヴ・バーン[クラングル,ミーヴバーン][Crangle,Maeve Byrne]
心理学者。飛行機が苦手な乗客を対象にアイルランド航空が主催する「フィアレス・フライング・プログラム」の責任者として、飛行恐怖を克服する方法を指導。飛行恐怖の研究を重ね、さまざまなトレーニング法を発案

栗木さつき[クリキサツキ]
翻訳家。慶応義塾大学経済学部卒
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Yasomi Mori

3
パートナーの図書館本を流し読み。飛行機に対する恐怖のあり方は個々人で異なるが、性格的なものがあらわれる恐怖と、実際のフライトにともなう恐怖の大きく2つある。パイロットもテクノロジーも信用しているが、自分自身を信用していない。自分がコントロール出来なくなる恐怖。不適切な恐怖反応は、対象から自分の恐怖心そのものに移り、育つ。 パイロットはじめ各職員の仕事、機体が空を飛ぶ原理等も解説。背景が厚みを持つことで、自身の恐怖への関心が薄らぐ効果がありそう。2017/09/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/268799
  • ご注意事項

最近チェックした商品