講談社ノベルス 国名シリーズ 第11弾<br> 日本扇の謎

個数: 1
電子版価格
¥1,463
  • 電子版あり
  • 会員お一人様1点まで
  • ポイントキャンペーン

講談社ノベルス 国名シリーズ 第11弾
日本扇の謎

  • 有栖川 有栖【著】
  • 価格 ¥1,540(本体¥1,400)
  • 講談社(2024/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 28pt
  • ※会員お一人様1点まで
  • ウェブストア専用在庫が2冊ございます。(2025年05月01日 01時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 384p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065364215
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0293

出版社内容情報

◆【紀伊國屋書店限定特典<オリジナル栞>付き!!
※「専用在庫」のみ
「専用在庫」でご注文(店舗受取サービスを含む)のお客様には、特典として紀伊國屋書店限定<オリジナル栞>をお付けします。
特典は無くなり次第終了となりますのでお早めに!






舞鶴の海辺の町で発見された、記憶喪失の青年。名前も、出身地も何もかも思い出せない彼の身元を辿る手がかりは、唯一持っていた一本の「扇」だった……。そして舞台は京都市内へうつり、謎の青年の周囲で不可解な密室殺人が発生する。事件とともに忽然と姿を消した彼に疑念が向けられるが……。動機も犯行方法も不明の難事件に、火村英生と有栖川有栖が捜査に乗り出す!

内容説明

舞鶴の海辺の町で発見された、記憶喪失の青年。名前も、出身地も何もかも思い出せない彼の身元を辿る手がかりは、唯一持っていた一本の「扇」だった…。そして舞台は京都市内へうつり、謎の青年の周囲で不可解な密室殺人が発生する。事件とともに忽然と姿を消した彼に疑念が向けられるが…。動機も犯行方法も不明の難事件に、火村英生と有栖川有栖が捜査に乗り出す!国名シリーズ第11弾。

著者等紹介

有栖川有栖[アリスガワアリス]
1959年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業。’89年『月光ゲーム』でデビュー。’03年『マレー鉄道の謎』で第56回日本推理作家協会賞長編及び連作短編集部門、’08年『女王国の城』で第8回本格ミステリ大賞、’18年「火村英生」シリーズで第3回吉川英治文庫賞を受賞。’22年に第26回日本ミステリー文学大賞を受賞。本格ミステリ作家クラブ初代会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

391
久々の作家アリス国名シリーズ。う~ん、まずまずかな…。アリスが捜索に頭を悩ませる冒頭などは、一部ファンは喜ぶ場面なのかもしれないけれども、何を書くか定まっていない状態で、ぐだぐだに連載を始めたんじゃないかと疑ってしまう自分がいる。それほどに序盤にしまりがない。中盤、事件が展開し始めてからは楽しめたが、解決編がまた微妙。日村先生も仰る通りに、積極的な論理による犯人指摘ではなく、辻褄合わせの推理になってしまっている点がちょっと残念。ただの欲まみれのこの真相を暴くのに何の心構えが必要だったんですか火村さん?2024/09/07

starbro

212
有栖川 有栖は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。 火村&有栖国名シリーズも継続して読んでいます。安定の面白さですが、マンネリ感は否めません。 本書で、日本扇が日本の発明品であることを知りました。 私の勤務している会社では、夏のノベルティで顧客に扇子を配っています。 https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=00003956842024/09/27

パトラッシュ

204
特殊設定全盛の今日でも、ミステリ読者には本格の謎解き物を求める保守派というべき存在がある。そんな岩盤層にとって著者は新本格派系のように理論や主張を打ち出すタイプではないが、古典ミステリの系譜を継ぐ数少ない作家なのだ。今作も社会派要素や派手な異常者はおらず、記憶喪失の青年と密室殺人の謎に昭和的な家族の嫌らしさ風味も混じる事件を火村とアリスが調べていく。彼らは快刀乱麻を断つ名探偵ではなく、警察の捜査や足で調べた成果を積み重ね真犯人に迫る。いわば安心して読める王道作だが、現代では逆に新しさを感じるのが不思議だ。2024/11/23

ちょろこ

122
どっぷり浸れた一冊。国名シリーズ、しかも舞台はジャパン。季節の香り、情景を思い浮かべながらどっぷり火村&アリスの時間に浸れた。どんなに時間が流れても変わらずそこに居てくれる二人にどれだけ癒されることか。改めて"好き"を噛み締められた幸せ感も混ざる。今作は1本の扇から始まる不可解な事件と絡み合う人生。埋まり行く時間、事件のピースが固く閉じていた扇を開き、辻褄があった絵模様に思わずため息。幾つものやるせないタイミングのせつなさが心に広がった。そのせつなさがゆっくり波にさらわれゆくような美しいラストがまた好き。2024/10/03

遥かなる想い

102
2025年このミス国内第6位。 扇とともに現れて、消えた青年をめぐるミステリーである。 舞鶴で発見されて 京都に戻る記憶喪失の青年 颯一の 振る舞いが不可解で 謎を呼ぶ。 古式ゆかしき古都 京都で何が 起きているのか… ややあっけない幕切れだったが、京都を舞台にした 奥ゆかしきミステリーだった。2025/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22067692
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品