健康ライブラリーイラスト版<br> 過敏性腸症候群(IBS)―くり返す腹痛・下痢・便秘から脱出するには イラスト版

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

健康ライブラリーイラスト版
過敏性腸症候群(IBS)―くり返す腹痛・下痢・便秘から脱出するには イラスト版

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2025年07月27日 03時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5変判/ページ数 100p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784065363614
  • NDC分類 493.46
  • Cコード C2347

出版社内容情報

検査で異常がないのにくり返す下痢や便秘。原因はストレスとは限らない。IBSの基礎知識から治療法、日常生活の注意点まで徹底解説

内容説明

なぜ起こる?診断は?どう治す?原因をつきとめれば、治せる病気。4つのタイプの特徴から治療法まで徹底解説!

目次

1 なぜ起こる?原因別のタイプと特徴(基本1 ストレスに弱い人だけの病気ではない;基本2 原因は思春期以降に決まる「体質」 ほか)
2 どんなことをする?検査と診断(受診 信頼できる医師や医療機関を選ぶ;診断1 混同されやすい病気を除外する ほか)
3 どう治す?薬物療法を中心に(治療方針 原因をつきとめれば治せる病気;治療法 タイプごとに治療の進め方が異なる ほか)
4 なにができる?日常生活の注意(生活習慣 「よいおなかの状態」をキープする;食事1 食物繊維はとりすぎにも注意 ほか)

著者等紹介

水上健[ミズカミタケシ]
国立病院機構久里浜医療センター内視鏡部長。慶應義塾大学客員講師(IBS便秘外来)。医学博士。1965年北九州市生まれ。筑波大学附属駒場高等学校、慶應義塾大学医学部卒。横浜市立市民病院内視鏡センター長、ハイデルベルク大学Salem Medical Center客員教授を経て現職。『慢性便秘症診療ガイドライン2017』作成委員。日本消化器内視鏡学会評議員。大腸検査学会評議員。専門は大腸内視鏡検査、IBS・便秘の診断と治療。自身が開発した大腸内視鏡検査法「浸水法」はUCLAはじめ国内外で広く導入されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハゲ

1
凄く分かりやすかった。そうか、腸は四角くないのか…私の腸はどうなっているんだろう?子供のときはよく「食べても全然太らないね。胃下垂なんじゃない?」と言われたが、もしかして落下腸かもしれない。勝手にストレス型だと思っているが、食後すぐトイレ行きたくなるので胆汁性下痢型かもしれない。素麺やキムチ納豆食べても下痢するから消化不良型かもしれない。全部か?内視鏡検査やればいいのだろうけど、上手い人と下手な人が居そうで怖いな。著者は浸水法勧めているが、果たして医者の間で常識なのだろうか?2025/04/07

ゆうはるあさ

1
姿勢。マインドフルネス。体をひねる。2024/08/26

IVY

0
捻れ腸、落下腸、確かに自分の腸は見たことがないから、いわゆる四角い腸が自分にも備わっているかどうかわからない。 低FODMAP食生活がかなり効果を上げているので、消化不良型に当てはまるんだろう。 プラスで考え方の癖を改善し、ひねりのある動きを生活に取り入れていこうと思う。2025/05/12

0
非常にわかりやすい。説明に飛躍がなく、腑に落ちる。IBSでなくとも知るとよい知識。本人もIBSなようですね。2025/03/09

卓ちゃん

0
過敏性腸症候群はストレスによるものと思い込んでいたが、それだけではないということがよくわかった。体質から大きく4つの型に分類されて、それぞれに対処方法が異なるのだ。2024/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21984127
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品