ゲームの歴史〈2〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 240p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784065297025
  • NDC分類 797.9
  • Cコード C0020

出版社内容情報

本書は「ゲームの歴史」について書いた本です。ここでのゲームとは、いわゆるコンピューターゲームのこと。コンピューターを使って電子的な処理をおこない画面にグラフィックを表示させて、それをコントローラで操作して遊ぶもののことです。ゲームはいまや一大エンタテインメント産業となりましたが、その成り立ちを順を追って網羅的に書いたものが本書です。本書の内容は以下になります。

第9章  ゲームボーイと『ポケモン』の伝説
第10章  セガの失敗と『テトリス』の快感
第11章  プレイステーションの誕生
第12章 『FF7』の衝撃と功罪
第13章  3Dをめぐる攻防
第14章  プレイステーション2の罪と罰
第15章  ハード戦争の終結
第16章  オンラインゲームという新世界

一大エンタテインメント産業になったコンピューターゲームの歴史をわかりやすく、文化的背景なども含めて網羅的に徹底解説します。

内容説明

コンピューターゲームの60年史を完全網羅!!ハード開発戦争とオンラインゲームの誕生。なぜ日本は世界に遅れを取ったのか。勝者と敗者を分けた理由に迫る第2巻。ゲームの面白さには「正解」がある―。

目次

第9章 ゲームボーイと『ポケモン』の伝説
第10章 セガの失敗と『テトリス』の快感
第11章 プレイステーションの誕生
第12章 『FF7』の衝撃と功罪
第13章 3Dをめぐる攻防
第14章 プレイステーション2の罪と罰
第15章 ハード戦争の終結
第16章 オンラインゲームという新世界

著者等紹介

岩崎夏海[イワサキナツミ]
1968年、東京都生まれ。1991年、東京芸術大学建築科卒業後、作詞家の秋元康氏に師事。放送作家として『とんねるずのみなさんのおかげです』『ダウンタウンのごっつええ感じ』等、テレビ番組の制作に参加。その後、アイドルグループAKB48のプロデュースにも携わる。2009年、『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』を著す

稲田豊史[イナダトヨシ]
1974年、愛知県生まれ。横浜国立大学経済学部卒業後、映画配給会社に入社。ゲーム業界誌の編集記者、DVD業界誌の編集長を務めた後、出版社の書籍編集者を経て、2013年にフリーランスの編集者・ライターとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ぽてち

29
第2巻では、初代ゲームボーイと『ポケットモンスター』、任天堂、セガ、ソニーというハードメーカーの力関係、プレイステーション2の功罪、XBOXの登場によるハード戦争の終結などが語られる。ぼくは『FINAL FANTASY VII』やりたさに初代プレステを購入し、その後プレステ2に移行したが途中リタイヤした。岩崎さんもPS2でやめたというから面白い。残念ながら触れられなかったハードも多く、PCエンジンユーザーであったぼくとしては悲しかった。歴史を名乗るからにはその他のハードとして一言あってもいいのではと思う。2022/11/20

hnzwd

17
1巻に続き印象は変わらず。テトリスだけでも一冊本が出ているように、これだけの流れをこの分量で書こうとすると、コンビニムックくらいの情報量になってしまうんだろうなあ。さらに問題なのは主観に基づいているので、実際の状況と乖離がある表現が散見しているように見受けられることか。2023/04/02

niz001

9
思い込みと決め打ちと都合の良い解釈に疲れて途中で挫折。1巻では書かなかったけど、予備知識無い人は信じてまうよなぁ。2023/02/22

スプリント

7
内容に問題があり批判多数。回収という流れになったようですがこのようなゲームの歴史をまとめた本はこれからも出てほしい。2025/09/28

ともっち

5
著者の方はゲーム業界にどれくらい関わっている方(知ってる方)なのでしょうか? 参考文献やインターネット、売り上げなどの情報から勝手な推測をあたかも真実のように語っているように聞えます。 友人と居酒屋で話す内容を本にしましたという印象です。 セガの話とか特に主観だらけと感じました。 「実は、ゲームの面白さには正解があります」これはどういうことでしょうか? ものを生み出すということは大変だと思います。 この著者の方は「面白いゲームを作れる?」、「売れるゲーム機を作れる?」何が言いたいのでしょうか。2023/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20259552
  • ご注意事項

最近チェックした商品