出版社内容情報
急にお腹が痛くなったり、下痢をしたり、急性の胃腸炎を起こしたり…という状況になったことはありませんか?
実はその原因は飲食に伴う「食中毒」。つまりウイルスや細菌が原因であることが大半です。
でもこの「食中毒」は原因をきちんと学んで、ほんの少し注意をすれば減らすことができます。
ぜひこの本でイラストとともに楽しく学び、食の安全を手に入れてください。
目次
第1章 食中毒とは何かを知っておこう!(食中毒とは;食中毒の分類;食中毒の発生状況)
第2章 さまざまな食中毒―微生物編(感染型による細菌性食中毒;毒素型による細菌性食中毒;ウイルス性食中毒;原虫による食中毒;寄生虫による食中毒)
第3章 さまざまな食中毒―自然毒・化学物質編(動物性食中毒;植物性食中毒;化学物質による食中毒)
第4章 これだけは知っておきたい!HACCPに従った食中毒の予防の知識(新しく制度化されたHACCPとは;HACCPの考え方に基づく飲食店での衛生管理;家庭でできるHACCPに基づく6つの衛生管理;まとめ)
著者等紹介
伊藤武[イトウタケシ]
獣医学博士。1962年麻布獣医科大学獣医学部獣医学科卒業。東京都立衛生研究所微生物部長を経て(財)東京顕微鏡院所長。現在、(一財)東京顕微鏡院学術顧問、麻布大学客員教授
西島基弘[ニシジマモトヒロ]
薬学博士。1963年東京薬科大学薬学部薬学科卒業。東京都立衛生研究所生活科学部長を経て実践女子大学教授、前国立医薬品食品衛生研究所食品添加物指定等相談センターセンター長。現在、実践女子大学名誉教授
おのみさ[オノミサ]
イラストレーター/発酵料理研究家。京都芸術短期大学(現・京都芸術大学)ビジュアルデザイン学科卒業。デザイン事務所勤務を経てフリーのデザイナー&イラストレーターとして仕事をする傍ら、『発酵来福レシピ』(山と渓谷社)、『ゆる菌活』(パイインターナショナル)など発酵関係の著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Sayaka
くすりん
uotake
くらーく