講談社文庫 時代小説文庫<br> 損料屋見鬼控え〈1〉

個数:
電子版価格
¥660
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社文庫 時代小説文庫
損料屋見鬼控え〈1〉

  • 三國 青葉【著】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • 講談社(2021/03発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月09日 19時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 224p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065227954
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

文政元年(1818年)、損料屋(江戸時代のレンタルショップ)巴屋の惣領息子・又十郎は17歳になってからも親から丁稚扱いをされていた。損料屋といえばいちばんの得意先は長屋。長屋から長屋への引っ越しなどではわざわざ家財道具は購入せずレンタルで済ますことが、上方ほどではないにせよ江戸でもそれなりにあった。最初の事件は巴屋の店の入っている長屋だった。大家にヘンな物音がする部屋があるので見てほしいと頼まれてついていくと、部屋の隅に見事な幽霊の姿。もともと霊感らしきものが強いとは自覚していたが、あまりに鮮明なそのお姿に又十郎は腰を抜かしてしまう。これが「事故物件」のなせる業なのか!

内容説明

文政元年(一八一八年)、損料屋(レンタルショップ)巴屋の惣領息子・又十郎は、十七歳で幽霊が見えるという能力に目覚めてしまう。また、義妹の天音は残留思念を聞くことができた。不思議な力を持つ兄弟が恐れおののきながらも、江戸の事故物件が引き起こす事件を解決してゆく…。

著者等紹介

三國青葉[ミクニアオバ]
神戸市出身、お茶の水女子大学大学院理学研究科修士課程修了。2012年「朝の容花」で第24回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。『かおばな憑依帖』と改題しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

真理そら

69
損料屋の「見える兄」と「聞こえる妹」は血のつながりはない。『つくもがみ』シリーズに似た設定だが巴屋は古道具屋を兼ねていないし付喪神も登場しない。頼りない元武士の父とどっしりとした母が今のところ存在感が薄いし事件が貸し出したモノと関係薄なので損料屋の特徴が生かし切れていないのが惜しいかも。「犬張り子」「菖蒲打ち」「朝顔」の三話とおまけの「天音の本音」だが、内容に関係なく三國さんは朝顔が好きなのかなあと思ったりもした。成仏できない原因を又十郎と天音の兄妹が見たり聞いたりして解決する話なので読後感はさわやか。2021/03/14

ぽろん

42
サクッと読了。幽霊が視える又十郎と残留思念を聞くことが出来る義妹の天音のコンビが何とも可愛いくて暖かい。怖い気持ちを抑えて人の役にたとうと頑張る姿が好ましいです。次巻も楽しみです。2021/05/27

のんちゃん

33
江戸文政期、両国橘町の損料屋巴屋の息子で今は、店の丁稚として働いている又十郎17歳は、自分が幽霊を見る事ができる能力がある事に気づく。そして親姉妹を落雷で亡くした天音10歳が巴屋で娘として育てられているが、この子は物に残った故人の想いを聞く事ができる。見える又十郎と聞こえる天音は二人で、依頼により、江戸の事故物件を解決していく。お初の作家さん。私はやっぱり時代小説は女流作家さんの方が合う。楽しみなシリーズが、また出来た。また読みたい本がたまる、どうしようf^_^;2021/04/12

ネムコ

25
幽霊が見える!とか、死者の残留思念が聞こえる!とか、よっぽどシリアスな心霊噺か⁉と思うでしょうが、そういうイメージは一度全部忘れてください。この本は、家族でやってる損料屋の息子・又十郎と、母親の親友の忘れ形見、新しく出来た血の繋がらない妹・天音が、気の良い大家さんの頼みで幽霊の心残りをおさめて成仏できるよう頑張るお話です。幽霊話というより人情話でした。正直、私には刺激が足りませんでしたが(笑)、ほのぼのした時代物です。2021/11/06

葵@晴読雨読

23
面白かった!鬼がみえる又十郎と、音がきこえる、血のつながらない妹天音。二人が幽霊たちの無念をはらしていく。二人が美味しそうに食事するシーンも好きです。2021/12/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17552902
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品