講談社学術文庫<br> “名奉行”の力量―江戸世相史話

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電書あり

講談社学術文庫
“名奉行”の力量―江戸世相史話

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月25日 15時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 240p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784065222362
  • NDC分類 210.5
  • Cコード C0121

内容説明

与力が語った意外な「名奉行」の力量とは何か。悪代官どころか、領民から慕われる名代官が続出した時代を生んだ有名な改革とは?家臣に気さくに詫びる将軍吉宗の肉声から年利一二〇〇パーセントの超高金利金融の実態まで、長年研究を重ねてきた第一人者が知られざる江戸社会のリアルを描く。読めばもっと江戸が好きになる、珠玉の掌編の数々!

目次

遠山金四郎の入墨(遠山金四郎の入墨;遠山金四郎父子 ほか)
お代官様―悪の代名詞(将軍吉宗の肉声;遊芸を許す田沼意次 ほか)
大御所の犯罪(大御所の犯罪;無尽 ほか)
女髪結い繁盛記(便利すぎて困る;女髪結い繁盛記 ほか)
放蕩息子の矯正(読み書き算盤;放蕩息子の矯正 ほか)

著者等紹介

藤田覚[フジタサトル]
1946年、長野県生まれ。東北大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。東京大学名誉教授、文学博士。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

65
江戸時代史研究の泰斗が、真面目な論文や専門書には載せられない意外なトリビアを集めた本。どこから読んでも面白いが、代官や奉行など幕府を支える官僚組織について、ドラマや映画などで見られる常識とは全く違う実態には呆れてしまう話だらけだ。また大名の官位昇進を巡り贈収賄やおねだりがあったり、無尽や借金など金絡みの士風退廃が露呈するなど時代小説のネタにもなる話も多い。人を呼ぶ際の敬称や贈答事情などは、21世紀の今日にもつながる。こうした細かい話から、わたしたちは江戸期の延長にある未来に生きているのだと納得させられる。2021/03/28

nagoyan

15
優。中公新書で刊行された「大江戸世相夜話」に著者の近年の仕事関係から3編を加えて改題したものとある。幕末政治史、朝幕関係の研究者として高名な著者が、平素、研究のために膨大な量の史料を読む中で拾った、江戸時代のあれこれをよもやま話風に書き留めたもの。封建時代であっても、現代とも通じるような人間の生活と人情がいきいきと描かれる。それにしても、本書で言及されるような落語や「時代劇」ドラマも、今や、目にすることも少なくなった。江戸の風情はますます遠くなっていく。若い人に「おぬしも悪よのう」と言っても通じない。2021/04/28

くさてる

15
捕物帖を色々読んでいたので、その関係から手に取った一冊。これがなかなか面白かったです。あの遠山金四郎や大岡越前などの意外なエピソードやトリビアを通じて、江戸時代の世相や役所の仕組みが分かりやすく語られています。文章の背景に深い教養があるけれど、無味乾燥感はない。その近辺の文化に興味がある人、時代もの好きのひとにおすすめです。2021/02/28

アメヲトコ

8
21年1月刊。もとは98~00年に『本郷』に連載されたエッセイで、03年に書き下ろしを加えて中公新書として出て、今年改めて学術文庫から再刊されたもの。近世後期の日本政治史研究者である筆者が、膨大な史料を読む中で知った、面白いけれども論文にするほどでもないさまざまな話題を綴ったこぼれ話的な一冊です。気楽に楽しく読めつつも、近世社会のありようが生き生きと伝わるのはさすが。個人的には「親の歳を間違える金四郎」「「謙譲の美徳」の裏側」が、史料の読み方という点でとくに興味をひかれました。2021/03/28

あんどうれおん

7
著者みずから「まとまった論文にはできない」という内容により構成された、江戸社会こぼれ話。出版社のPR誌に連載された掌編をまとめた本で、気軽かつ気楽に読めます。それでいて、豊富な知識と膨大な典拠にもとづいた記述に圧倒される本でもあります。参考文献の一覧がないことは残念ですが、本文を何度か読み返しながら気になる部分を掘り下げたいと考えています。そのようなリピートが苦にならない良書です。2021/11/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17178631
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。