星海社新書<br> 意識の低い自炊のすすめ―巣ごもり時代の命と家計を守るために

個数:

星海社新書
意識の低い自炊のすすめ―巣ごもり時代の命と家計を守るために

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 03時26分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 272p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784065206546
  • NDC分類 596
  • Cコード C0277

出版社内容情報

料理のムダな手間や世間的な見栄を疑い、ラクとおいしさを合理的に追求する意識の低い自炊を伝授。コロナ時代の巣ごもり生活に必携!

内容説明

ムダな「意識の高さ」を捨てて自炊をラクに楽しく!世間から刷り込まれたムダな迷信を疑って、自分にとってラクでおいしいことだけを追求すれば自炊生活はもっと豊かになる。料理なんて好きな人がやればいいし、ムダに最初から作るより既製品にちょい足ししたほうがいいこともある。編集者として数々の食特集を作ってきた著者だからこそ語れる、権威を鵜呑みにせず真に必要なことだけを論じた超合理的な自炊論。

目次

第1章 自炊はもっと手抜きしていい(本当に男は肉じゃがが好きなのか?;料理の苦手な女性もいる。できる人がやればいい ほか)
第2章 楽すると自炊は楽しくなる(パスタの量、パックご飯の量、素麺の適正量を知っておこう;パックご飯を否定するな ほか)
第3章 意識の低い料理人が最低限知っておくべきこと(価格の相場を覚え、店でレシピを考える術 特に鍋や炒め物は柔軟に対応;業務用スーパー使い倒し術と何が何に合うのか ほか)
第4章 自炊のための外食のすすめ(ダメな料理店、良い料理店を改めて振り返り、それをいかに自炊に活かすか;飲食店の常連になれ。さすれば、おいしい調理法等を色々教えてもらえるようになる。 ほか)
第5章 意識の低い合理的おすすめレシピ(素麺・冷やし中華の楽しみ方;手巻き寿司の楽しみ方 ほか)

著者等紹介

中川淳一郎[ナカガワジュンイチロウ]
編集者、PRプランナー、ライター。1973年生まれ。東京都立川市出身。大学卒業後、博報堂CC局で企業のPR業務を担当。2001年に退社し、しばらく無職となったあとフリーライターとなり、その後『テレビブロス』のフリー編集者に。企業のPR活動、ライター、雑誌編集などを経て『NEWSポストセブン』など様々なネットニュースサイトの編集者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

bookshelf_yt07

7
【概要・感想】フリーライター・編集者として活躍する著者の自炊生活が綴られている。 コロナ禍で自炊する人が増えていると思うが、時間をかけて料理することは難しい。料理研究家じゃない著者だからこそ、ハードルが低い料理が紹介されている。個人の正解に合わせればいいと主張するのも気が楽になる。2021/02/04

Inzaghico

7
本書で強く納得し、ぶんぶん首を縦に振っていた箇所が「女に生まれたからといって料理をやらなくてはいけないわけではないし、男は料理が下手なのが当たり前のことと捉えられるのもおかしい」「信じるべきは自分の舌と、普段一緒に食事をすることが多い家族の舌だけでいい」「料理なんてのは得意な人、それを楽しいと思う人がやればいいだけだ」だ。 食べ物がおいしい国というのが最後のほうに登場して、東南アジアの国が軒並みランクインしているが、これは納得。量もちょうどいい。2020/08/11

niz001

5
語り口は微妙に合わないものの味の好みは似てるので楽しめた。「料理はやりたい人がやればいい」ってのは大方賛成だけど『ただし美味いもんを作れる人に限る』と付け加えたい。2020/07/30

ぴーたん

4
意識が低くてもいいじゃないかというこだわり。内容は割とハイレベルだと思うし、出てくる食べ物が「酒のつまみに合う」が基準だったりするので下戸の私には作ってみても合わないかもしれない。語り口が絶妙で電車で笑うくらいには面白いです。「焼き鳥屋の大将に塩をくれと言ったら怒られた。マックでもポテトにもう少し塩をと頼んだら断られ、塩はそんなに貴重品なのか」あと、海外の外食事情を読み、ヨーロッパにはもう一生行かない…行きたくないかも…21世紀になってもやっぱり不味いのか。2020/09/12

荏苒 byn

3
意識高い系な食に関するエッセイ、タイトルは反語かも。コロナ下での自炊のすすめだが、外食のすすめも一章。相当な食通・包丁人と見える。単なるレシピ本でもなく、食べるだけでもなく、店やスーパー、食材など食全般の蘊蓄・ディテールに拘りが半端ない。それらの精華と風味を公開したような内容。 browsed 2020/11/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16240022
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。