レジェンドノベルス<br> 予言の経済学〈2〉巫女姫と転生商人の異世界ギルド代表選対策

個数:
電子版価格
¥1,265
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

レジェンドノベルス
予言の経済学〈2〉巫女姫と転生商人の異世界ギルド代表選対策

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月18日 07時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784065145937
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

 魔獣氾濫の危機から王国を救ったリカルド。

 蜂蜜商人としての「本業」に精を出す一方で、新たな問題が立ち上がった。王子の婚約者と宰相の孫を後ろ盾とする王都有数の大商人を敵に回して、平民学生が実家の名誉をかける一大イベントである学院祭に模擬店を出展し、成功しなければならなくなったのだ。しかもほかならぬ王女アルフィーナの頼みとあっては無視するわけにはいかず、思案するリカルドは、自身を慕う後輩のミーアとともに、知恵を振り絞って参加することを決意する。さらに、この「模擬店戦争」は、食糧ギルドの次期代表選をにらんだ、代理戦争でもあったのだ。

 資金力、販売力で圧倒的に上回る商売敵だが、転生してきたリカルドには、現代の経済学という誰にも負けない武器がある。資金と規模で勝てないなら、こっちの武器は「商品力」さ。

 リカルドの意地をかけた新たな挑戦がこうして始まった!

内容説明

魔獣氾濫の危機から王国を救ったリカルド。今度は、王子の婚約者と宰相の孫を後ろ盾とする王都有数の大商会を敵に回して、平民学生が実家の名誉をかける一大イベントである学院祭に模擬店を出店し、成功しなければならなくなったのだ。しかもこの「模擬店戦争」は、国政を左右する食料ギルドの次期代表選をにらんだ代理戦争でもあったのだ。リカルドの意地と大公からの出資をかけた新たな挑戦がこうして始まった!

著者等紹介

のらふくろう[ノラフクロウ]
1974年生まれ。山口県出身。地方国立大学大学院修了。小説投稿サイト「小説家になろう」で異世界転生や知識チートの魅力に触れ、2016年8月から投稿を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

有無(ari-nashi)

4
高圧的な生徒会や邪魔してくるライバルを見返すため、仲間と協力しあって学院祭の屋台を成功させようと言う話。ついでに、出資者へのプレゼンと、食料ギルドの代表戦の手伝いと、新たな予言対策のための研究費調達と、東西の政治力バランスの調整も行う。そして、主人公の作ろうとしている「商社」とは、どういうものかが物語を通して分かりやすく説明される。三巻への期待が高まるけど、レーベルごと打ち切られたみたいで残念。なろう系レーベルの割には個性的なラインナップだと思ったのに。2022/12/27

K

4
今回も面白い。リカルドに振り回されていく周りが見所。次第に主人公へ集まる信頼が心地よい。web版を読ませていただいたがこの作品はどんどん面白くなるのが末恐ろしい。次も楽しみである。2019/04/26

ゆき

4
いよいよ『セントラルガーデン』が姿を表す。帯書きだけでテンションが上がる。別名「ヴィンダー被害者の会」。銀商会の娘から始まる物語は、その後の巻き込まれっぷりが楽しくてならない。学園とは王国の縮図とはよく言ったものだ。様々な利害関係が見え隠れする中、例の『保身』が巻き起こす狂想曲。学園祭という舞台上で、踊るのは、踊らされるのは誰なのか?現代の概念を武器にしながらも、使い方が相変わらず上手い。小さな出来事を起点として、いつの間にか視点が広げられている。何気ない知識や概念が持つ価値に改めて気付かされる面白さだ。2019/04/07

Ymlpha

3
次の山場に向けてのインターミッション的な巻か。1巻ほどの大事件は起きず、学園祭の模擬店―巻き込まれる形で参加することになった―を成功させるべく暗躍する「だけ」の巻。 蒔いた種を大きく収穫するのを楽しむのが本シリーズ。予想を超える収穫で主人公にまで影響が及んでしまうのもまたお約束。 大きく動きそうな次巻も楽しみです。2019/04/04

ほにょこ

1
★★★☆☆ 今回は主に学園祭の模擬店の話でした。元の世界の知識を生かしてとんでもないことをやらかします。文章はちょっと読みにくいけれど、なかなか楽しめました。商売の講義とか面白かったです。頭脳派の主人公はいいですね。2020/12/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13631629
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品