- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 アフタヌーンKC
出版社内容情報
アナログゲームデザイナーのカナイセイジ氏が、 『宝石の国』のキャラクターに合わせたゲームを考案!イラストは市川氏描き下ろし!
今から遠い未来。地上の生物が海に沈み、海底の微小な生物に食われて無機物となり、長い時間をかけて結晶となった宝石生命体のような存在が生まれた。その宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人(つきじん)と戦い続ける。
カードゲーム付き特装版!
アナログゲームデザイン界のトップランナー・カナイセイジ氏が、 自身の手がけた『ラブレター』を元に、『宝石の国』の世界観・ キャラクターに合わせたゲームを新たに考案!
カードのイラストは市川氏がすべて新規描き下ろし!
今から遠い未来。地上の生物が海に沈み、海底の微小な生物に食われて無機物となり、長い時間をかけて結晶となった宝石生命体のような存在が生まれた。その宝石のカラダを持つ28人は、彼らを装飾品にしようと襲い掛かる月人(つきじん)に備えるべく、戦闘や医療などそれぞれの持ち場についていた。冬の間に自由に伸縮する腕を手に入れた主人公・フォス。戦闘狂・ボルツは、自分と組むようフォスに持ちかける。
【著者紹介】
投稿作『虫と歌』でアフタヌーン2006年夏の四季大賞受賞後、『星の恋人』でデビュー。初の作品集『虫と歌 市川春子作品集』が第14回手塚治虫文化賞 新生賞受賞。2作目の『25時のバカンス 市川春子作品集 2』がマンガ大賞2012の5位に選ばれる。両作品ともに、市川氏本人が単行本の装丁を手がけている。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ひかる
8
キャラクター紹介の緩い感じが好きです。フォスがすっかり別人になってしまったのが少し寂しいです。犬がモチーフの月人が可愛いなあ。先生や月人の秘密が次巻で明かされそうなので、今から続きが楽しみです。カードゲームはしないのですが、カードそのものが美しいデザインで見ているだけでも満足です。アフタヌーン本誌も買おうかな。2015/05/29
りりす
8
待ってた4巻。市川春子作品でたまに感じる心に影が落ちる感覚。閉鎖的で美しい関係に介入出来ない妬みかもしれない。2015/05/22
まつり
6
書店で見かけて思わず特装版を買ってしまった…だが後悔はしていない。 カードの装丁は名久井直子さんなのですね!最近知って好きになった方だったので嬉しかったです。 ひみつ、からのたかいたかいシーンなどチームふとまゆと議長好きにはたまらない4巻でしたが、一番はボルツ…おま…おま…!!2015/06/02
あさひ
5
フォスがフォスでなくなり、 月人の秘密とは。2015/05/24
マミル/漫画
4
宝石ってやつは何て儚くて脆くて、それでいて柔軟で強いんだろう。変容していくフォスと変わらないシンシャが対峙するシーンの張り詰めた怖さと美しさと来たら…アンタークは壊されて連れ去られたことでフォスの中に警告として残ったけど、それがいっそ優しくて哀しい。市川氏の絵はシャープなのに色気があって夏服になった宝石たちの足が無防備で目のやり場に困ります。春の黄金の三角地帯もストイックでドキドキしましたが。そんな今巻の私的ベストシーンは「遠くにいるボルツは大事に見える」。月人と先生の関係は次巻で明かされるのかな。2015/08/13