- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(一般)
- > 講談社 アフタヌーンKC
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
眠る山猫屋
15
再読。戦友(?)椎名ユカリ登場。直行とは違う並列世界から、彼女の世界を救うために選ばれてきた少女。世界を背負って友達作っている二人にしか理解できない部分があるんでしょう。二人の乾杯シーンは、ちょっとだけ、大人切ない。田舎のお姉ちゃんの弟目線から脱却しようと頑張る話も好きですが、岡野の弟の無邪気で残酷な世界を大人目線で矯正しようとしていた物語、物凄く考えさせられました。子供には汚いも綺麗もなく、在るがままに世界はキラキラして眩しいものだということを、いつの間にか忘れてしまっているのだということを。2016/08/15
くろうさぎ
9
夏休みの子どもたちって、やっぱりいいなぁ〜。今は孫と追体験しているけど、あのキラキラした眩しい毎日を、日々心身ともに疲れている大人にこそ思い出して欲しいと思います。噂には聞いていたけれど、この漫画いいですね。子どもの残酷さも、そこを導いていく大人の目線も、大切なことが溢れている2巻でした。2024/11/27
テクタイト
7
1巻よりもぐっとくる場面が多かったように感じる。特に椎名さんとの話がお気に入りです。っていうか2つの世界の差を確信するポイントが西武・巨人って…椎名さんは野球が好きなのだろうキャ!!2012/08/20
ゼロ
7
今の知識を持ってはいけない。裸になって友情を育む必要がある。忘れてしまったものを思い出させてくれる素敵な作品です。2010/05/22
deltazulu
6
忘れてしまったあの頃の気持ちって、時に残酷だったりするけれど、素直なんだなあ。そういえば、土をいじらなくなってからどれくらいたったろう。2009/12/26
-
- 和書
- ぼくとアナン