講談社文芸文庫<br> 月夜の記憶

電子版価格
¥1,562
  • 電書あり

講談社文芸文庫
月夜の記憶

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 337p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062901178
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

吉村昭の文学の原点を鮮やかに示す随筆集。生と死を見すえた創作活動の根底には、若き日、死を賭して受けた胸部手術の体験にあった。戦争、友、家族、そして種々な作品との出会いなどエッセイ70編収録。

内容説明

死を賭して受けた胸部手術、病室から見た月、隣室の線香の匂い、そして人間の業…。終戦からほどない、二十一歳の夏の一夜を描いた表題作をはじめ、人間の生と死と見据え、事実に肉迫する吉村昭の文学の原点を鮮やかに示す随筆集。自らの戦争体験、肉親の死、文学修業時代と愛する文学作品、旅と酒について、そして家族のことなど、ときに厳しく、ときにユーモラスに綴る。

目次

1 (月夜の記憶;詩人と非詩人 ほか)
2 (お大事に…;尿の話 ほか)
3 (二つの精神的季節;私の中の戦中・戦後 ほか)
4 (レイタス;政治家と公害 ほか)
5 (ああ青春;墓地と息子 ほか)

著者等紹介

吉村昭[ヨシムラアキラ]
1927・5・1~2006・7・31。小説家。東京生まれ。1947年、旧制学習院高等科に入学。翌年、肺疾患のため休学。50年、復学。53年、学習院大学文学部国文科中退。丹羽文雄主宰の「文学者」に参加。「鉄橋」「貝殻」などで4回芥川賞候補となり、66年、「星への旅」で太宰治賞。75年、「戦艦武蔵」「関東大震災」などで菊池寛賞。79年、「ふぉん・しいほるとの娘」で吉川英治文学賞。84年、「破獄」で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たぬ

32
☆4 随筆が70本。特に印象深かったもの①は「学生時代の同人誌」校長として安倍能成が登場したこと(しかもいい人)。木曜会の年長組がこんなとこに…!と色めき立つ私。別の話では三島由紀夫宅を何度か訪問したエピソードが。②は「二つの精神的季節」内の男女での戦争観の違いについて。確かにそうだなあ。昔の人だから今の時代にはそぐわない文章もあるけど(恒例:男は仕事で女は家庭、平日の学校行事に父親が参加していることに憤っている)それはそれでよいです。2022/07/01

モリータ

10
◆単行本は『精神的季節』として1972年講談社刊。講談社文庫版は単行本から他の著書と重複する内容を除き『月夜の記憶』と改題し90年刊、講談社文芸文庫版(本書)は旧文庫版を底本とし2011年刊。◆主に1950年代末~70年代初にかけて諸媒体に掲載された随筆集。来歴を語る私随筆のほか、社会論や男女論的なものも。後者は今となれば非常にオヤジ臭く、流し読み。◆「私には、二つの季節を生きた人間という卑屈感からのがれ出せそうもない。そして、それは、私自身をふくめた人間へのぬきがちあ不信感となって胸に焼きついて(続2022/09/29

にやり2世

3
エッセイと思って読むと重量感がある。背広の話よかった。妻から見た自分をつかみ損ねてる感じもいいなぁ。2016/06/11

Lila Eule

3
二つの精神的季節、私の中の戦中・戦後、靖国神社の三篇を読み、吉村昭の戦争に対しての考え、日本人の戦争に対する態度についての吉村昭の考えがよくわかった。手のひらを返したマスコミ、知的文化人は怯懦と。自身をふくめた人間へのぬぐいがたい不信感が胸に焼き付いていると。靖国神社は遺族が語り合い、慰めあう場と。政治に利用されては純粋さを失うと。2015/12/13

かみのけモツレク

2
同じことを繰り返し書いていて、固めて編んであって主張の核や移り変わりがとらえられて面白い2016/11/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2933969
  • ご注意事項