講談社の翻訳絵本
イマジン

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 25p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784062830713
  • NDC分類 E
  • Cコード C0771

出版社内容情報

部屋のないドア、果物でできた顔、魔女のすむ森……。だまし絵や間違い探しや、パズルもいっぱい。想像力を刺激する、知的な絵本。

イギリスで人気の仕掛け絵本が、ついに日本上陸。
部屋のないドア、果物でできた顔、魔女のすむ森……そんな未知の世界が、さまざまな想像をかきたてる精緻なイラストレーションでくりひろげられます。ページを伸ばしてみたり、絵を上下左右に入れ替えてみたり、くるくる回してみたりと、動きとともに不思議なイラストを楽しめる仕掛けが展開します。だまし絵や間違い探しや、パズルもいっぱい。
本国イギリスでは約9万部を出版。ほかにドイツ、デンマーク、中国、スペイ ン、フランス、韓国で出版されて人気を博しています。2005年にOppenheim Toy Portfolioの金賞を、2006年にはV&Aイラスト賞 のショートリストに選ばれており、アート性の高さが伺えます。翻訳は、幻想文学や博物学はもちろん、図像解読や美術にも造詣が深い荒俣宏氏。
子どもも大人も満足できる、知的好奇心を刺激してくれる一冊です。

【著者紹介】
イギリスのリヴァプールに生まれ、その地で教育を受ける。ロンドンで広告のアートディレクターとして仕事を始め、やがてフリーのイラストレーターに転向。そのイラストレーションは高い評価を受け、グレートブリテンイラスト協会の創立会員にもなる。児童向けの作品としては、レッドブック賞を受賞した『Annabel’s House』や、『かお』(フレーベル館)、『天地創造のものがたり』(岩波書店)などがある。アーティストである妻と、同じくアーティストである二人の息子とともに、グロスターシャーに住んでいる。

内容説明

この絵本の扉をあけると、そこは見たこともない世界。不思議な町や、変わった人々、奇妙な生きもの…。めくるページがびょーんとのびたり、くるくる回ったり、つぎつぎに変化したり、めまぐるしい世界。だまし絵や、間違いさがし、そしてパズルもいっぱい。美しいイラストレーションが想像力を刺激する、知的な絵本。

著者等紹介

メッセンジャー,ノーマン[メッセンジャー,ノーマン] [Messenger,Norman]
イギリスのリヴァプールに生まれ、その地で教育を受ける。ロンドンで広告のアートディレクターとして仕事を始め、やがてフリーのイラストレーターに転向。そのイラストレーションは高い評価を受け、グレートブリテンイラスト協会の創立会員にもなる。児童向けの作品としては、レッドブック賞を受賞した『Annabel’s House』(フレーベル館)などがある。アーティストである妻と、同じくアーティストである二人の息子とともに、グロスターシャーに住んでいる

荒俣宏[アラマタヒロシ]
1947年東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。大学在学中より翻訳家として活躍し、コンピュータ・プログラマーを経て、百科事典の編集や著作活動を開始。幻想文学や博物学などに造詣が深く、また稀覯本などの古書や図像の蒐集や研究にあたる。1987年『帝都物語』(角川書店)で日本SF大賞、1989年『世界大博物図鑑第2巻・魚類』(平凡社)でサントリー学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kawai Hideki

81
ちょっと気色悪いが、ダリやマグリット好きなら読んでみたい、不思議絵の絵本。娘も「これちょっと怖いね」と言いつつ、まんざらではないようで、割と何度も読んでいた。特に、表紙のお菓子を食べる貴婦人の絵はお気に入りで、何度も仕掛けを動かしては、ケーキをパクつかせていた。2017/03/05

p.ntsk

32
『想像してごらん、「部屋のないドア」を「取っ手のないカバン」を「針のない時計」を』ってピースの昔のネタみたい(笑)。楽しい仕掛けがいっぱい。遊び心満載の絵本でした。2014/02/03

たまきら

25
オタマさん大うけ!気持ち悪いのにページをめくる手が止まらない、楽しくって不気味で、じっくり楽しめるしかけ絵本です。オトンもはまってました。2016/05/24

anne@灯れ松明の火

24
県立書庫から。手づくり絵本サークルの仲間から、『イマジン』って仕掛け絵本知ってる?と聞かれ、検索。書庫から出してもらって、一緒に眺めた。絵は好き嫌いが分かれそうだが、考えに考えられた仕掛け、計算しつくされた仕掛けには感心しきり。おばちゃん二人、図書館の隅で、声を潜めて盛り上がる(笑) 頭が固くてわからないページもあったが(笑)楽しかった。2016/06/19

anne@灯れ松明の火

20
美術館見本。まさにだまし絵。タイトル通り、想像をかきたてられる仕掛けがいっぱい。2015/02/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6887550
  • ご注意事項

最近チェックした商品