講談社の翻訳絵本
おしえておしえて

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 1冊(ペ/高さ 22X31cm
  • 商品コード 9784062830621
  • NDC分類 E
  • Cコード C8771

出版社内容情報

なぜ?どうして?自然の不思議を美しい絵で描く、マーカス・フィスターの新作。キラキラ光る箔つきで子どもから大人まで楽しめます。おしえて なにが いのちを そだてるの、
なにが おがわを うみに つなぐの?
おしえて なにが おひさまを かがやかせるの、
ときどき くもに なみだを こぼさせるの?
子どもが感じる哲学的ともいえる疑問を美しい絵で描く絵本。
「にじいろのさかな」で人気のマーカス・フィスターの絵本を詩人・谷川俊太郎が美しい言葉でつむぎます。
キラキラ光る箔つき!

マーカス・フィスター[マーカス フィスター]
著・文・その他

谷川 俊太郎[タニカワ シュンタロウ]
翻訳

内容説明

おしえてなにがいのちをそだてるの?おしえてなにがじかんをうごかしてるの?よみきかせ3歳ごろから、ひとりよみ6歳ごろから。

著者等紹介

フィスター,マーカス[フィスター,マーカス][Pfister,Marcus]
1960年、スイスのベルンに生まれる。高校卒業後、ベルンの美術工芸学校の基礎科に入学。その後、グラフィック・デザイナーとして、1981年から1983年までチューリッヒで働く。カナダ・アメリカ・メキシコを旅行ののち、帰国後はフリーランスのグラフィック・デザイナー、イラストレーターとして活躍している。1993年、ボローニャ国際児童図書展エルバ賞を受賞した『にじいろのさかな』をはじめとする『にじいろのさかな』シリーズは、世界で2000万人の読者を持つ大ベストセラーになっている

谷川俊太郎[タニカワシュンタロウ]
1931年、東京に生まれる。高校卒業後、詩人としてデビュー。1952年に第一詩集『二十億光年の孤独』(創元社)を刊行。以後、『定義』(思潮社)、『女に』(マガジンハウス)、『ことばあそびうた』(福音館書店)、『はだか』(筑摩書房)、『世間知ラズ』(思潮社)など多くの詩作がある。ほかにレコード大賞作詞賞受賞の「月火水木金土日の歌」、テレビアニメ「鉄腕アトム」の主題歌などの作詞、『スイミー』(好学社)などのレオニの絵本や『マザー・グースのうた』(草思社)、『スヌーピー』シリーズ(角川書店)、“にじいろのさかな”シリーズ(講談社)の翻訳など、幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ひほ

29
いろんなおしえてがいっぱい。答えがないようなものもたくさんあって子供と一緒に考えながら読むのが楽しそう。どのページにもキラッと光る部分があって色のきれいな絵本です。2015/10/16

たーちゃん

23
答えるのが難しい問ばかりでした。息子は見開きページの一箇所に必ずキラキラ綺麗な紙が使われていて、そこを触っては「キレイだねぇ」と言っていました。2021/07/21

魚京童!

14
やだ。2016/02/01

かぼちゃりん@花粉症はつらいよ

14
谷川俊太郎/訳。同僚に勧められて。作者紹介見てびっくり! 『にじいろのさかな』のマーカス・フィスターの絵本だとは! 全然絵が違うけど、どのページにもキラキラの部分があるのは一緒。どうやって描いたのかと、同僚たちとあれこれ推測。ステンシルみたいに型抜きにして、版画風にローラーで色を付けたのかな~、とか。詩のような言葉で、素朴な問いが重ねられる。答えは、本の中にはない。きっと、読みながら家族や友達と、あるいは自分自身で答えを出していくんだろうな。2014/11/15

がる 

11
‘ひとは それを まきもどせないの?’ ホントにそう思うなぁ。2013/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4792744
  • ご注意事項

最近チェックした商品