講談社+α文庫<br> みるみる脚やせ!魔法の「腕組みウォーク」

電子版価格
¥398
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

講談社+α文庫
みるみる脚やせ!魔法の「腕組みウォーク」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 172p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784062814737
  • NDC分類 595
  • Cコード C0177

出版社内容情報

腕を組んで歩くだけで、脚からみるみる全身やせていく! モデル、タレントから熱狂的に支持される、オグラ式メソッドが待望の文庫化

効果バツグン!
歩くだけで美脚を手に入れる!
モデル、タレントに熱狂的に支持される、カリスマボディコントローラーが教える、「やせるスイッチ」

2週間で太ももマイナス5cmも! テレビ、雑誌でブレイクした「腕組み」メソッドの理論なら、脚からやせていく! 脚が太くなるのは、脚を使って歩いているから! 脚ではなく体幹を使って歩けば、ムリせず、理想の美脚になれる! 
体重計も、歩数計も、そして「ダイエット」すら必要なし! 「腕組み」で姿勢と、筋肉のバランスを調整すれば、正しくカラダが動かせるようになり、眠っていた筋肉が動き出して、美しいボディラインを作れるようになります。

●脚が太くなるのは、脚を使って歩いているから!?
●立ち方・歩き方を変えればカラダが変わる!
●「腕組み」で問題のある立ち方、歩き方をリセット!
●むくみやセルライトの悩みも解消できる!
●お腹やヒップ、デコルテ……気になる部位もシェイプアップ

【著者紹介】
おぐらよしと●1976年生まれ。大阪府出身。ボディコントロールファクトリー代表。1日の来院者数が100人を超える有名整骨院、アスリートのパーソナルトレーナーを経て、芸能界で数多くの有名タレントや人気モデルの体型管理を行うなか「成功率100%」として話題になり、テレビほか多くのメディアで活躍。2008年に、自身のメソッド「オグラ式ボディコントロール」とエステを融合させた“一般向け”サロン「ボディコントロールファクトリー(BCF)」(東京・恵比寿)をプロデュースする。
著書に『ダイエットを超えた! オグラ式ボディコントロール 腕組みでキレイになる』(三栄書房)、『1日1分でやせる! くびれる! 腕組みダイエット』(マキノ出版)、『見た目ダイエット』(廣済堂出版)、『DVD版 やせる! 魔法の腕組みウォーク』『ふくらはぎから全身みるみるやせていく! 美脚のスイッチ』(講談社)など多数。

内容説明

2週間で太ももマイナス5cmも!テレビ、雑誌でブレイクした「腕組み」メソッドの理論なら、脚からやせていく!脚が太くなるのは、脚を使って歩いているから!脚ではなく体幹を使って歩けば、ムリせず、理想の美脚になれる!体重計も、歩数計も、そして「ダイエット」すら必要なし!「腕組み」で姿勢と、筋肉のバランスを調整すれば、正しくカラダが動かせるようになり、眠っていた筋肉が動き出して、美しいボディラインを作れるようになります。

目次

第1章 脚からやせる!腕組みウォーク(体型のお悩みでわかる「立ち方&歩き方」の問題点;立つ姿勢をリセット! ほか)
第2章 オグラ式ボディコントロールの極意(ノルマや規制のダイエットは卒業しよう;体重計はいらない ほか)
第3章 部位別に劇的サイズダウン!腕組みストレッチ(くびれ;ヒップ ほか)
第4章 オグラ式ボディコントロールをはじめよう!(まずは見た目チェックから!;サイズはリボンで測ろう;オグラ式シルエット・マネジメントノートの使い方 ほか)

著者等紹介

小倉義人[オグラヨシト]
1976年生まれ。大阪府出身。ボディコントロールファクトリー(BCF)代表。1日の来院者数が100人を超える有名整骨院、アスリートのパーソナルトレーナーを経て、芸能界で数多くの有名タレントや人気モデルの体型管理を行うなか「成功率100%」として話題になり、テレビほか多くのメディアで活躍。2008年に、自身のメソッド「オグラ式ボディコントロール」とエステを融合させた“一般向け”サロン「ボディコントロールファクトリー(BCF)」をプロデュースする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

くろいち

15
【間違った4つの立ち方】①気が付くと足を広げて立っている➔大殿筋があまり使われず、お尻の外側や太ももを鍛えてしまう、結果、お尻が大きく、垂れてしまう原因になる②立つ時に足の小指側に力を入れている➔O脚の原因や脚の外側が太くなる原因になる③どちらか片方の足に重心をかけて立つ➔左右の脚が偏って鍛えられるので、左右の脚の太さが違う原因になる④つま先に体重をかけて立つ➔つま先立ちすると、ふくらはぎを鍛えることになるので、ふくらはぎが太くなってしまう●この本を読んで正しい立ち方、歩き方が理解できたので良かった2016/07/25

えりっち

9
明日から腕組みウォークしてみよう❗周りからは変な人に見えても(笑)2016/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4844957
  • ご注意事項

最近チェックした商品