出版社内容情報
貧乏×父子家庭のおれ。せめて中学生活だけは平和に過ごしたいと思っていたのに、やってきたのは超ダメ教師!もはや笑うしかない?浦沢中学2年D組 6番、北村ハルト
貧乏×父子家庭。二重苦にあえぐ我が家。
クソ親父は、ありとあらゆる賭け事をして負け続けた、もとタンクローリー運転手。
三回転職の末、いまはカラオケスナックのバーテンダー
趣味はギャンブルと草野球。自称、甲子園に行きそびれた天才、らしい。
この世の中は、持てる者と持たざる者とでできている。
天才、秀才、ただの人。億万長者と貧乏人。
健康な人と、そうでない人。
家庭円満、家庭不和。
せっかく手にした持ち物の中にも当たりとはずれがあって、
はずれの中には返品や修理ができないものもある。
――なら、せめてスクールライフだけでも無難に平和にすごしたい。
と思っていたけれど……
学級崩壊に追い込み、担任の先生を休職させた「山辺グループ」
休職した先生の代わりに来たのは、この世で一番先生に向いていないオヅちゃん。
教室以外のスペースで授業時間のほとんどをすごすための保健室のボックス席
生き別れになった母、自称母親代わりのオネエのアキさん。
おれは友だちもつくらず、ハブられもせず、なんとかやってるつもりだけれど……
「北村くんは、世界平和に興味ない?」
「は?」
「ぼくといっしょに戦わない?」
おれが求める平和は、ど、どこに?
笹生 陽子[サソウ ヨウコ]
著・文・その他
内容説明
浦沢中学2年D組、6番、北村ハルト。貧乏×父子家庭。母はメール一通で家を出て、親父はあらゆる賭け事で負け続ける。この世の中、持てる者と持たざる者とでできているのは知っている。せめて学校生活だけでも平和に過ごしたい。しかし学校の危機に来たのは史上最弱ダメ教師。そしてハルトの前に更なる危機が!
著者等紹介
笹生陽子[サソウヨウコ]
東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒。1995年「ジャンボ・ジェットの飛ぶ街で」で講談社児童文学新人賞の佳作を受賞。’97年『ぼくらのサイテーの夏』(講談社文庫)で第30回日本児童文学者協会新人賞、第26回児童文芸新人賞を受賞。2003年『楽園のつくりかた』(角川文庫)で第50回産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
*mayu*
ブランドのアーメン
ぐっち
Yukimasa
Te Quitor