出版社内容情報
ア?シュラ.K・ル=グウィン[ア?シュラ.K ル=グウィン]
著・文・その他
村上 春樹[ムラカミ ハルキ]
翻訳
S.D・シンドラ?[S.D シンドラ?]
著・文・その他
内容説明
樹から下りるのが苦手なファービー家のアレキサンダーは空飛び猫兄妹の末娘ジェーンに助けられ、新メンバーになりました。街でのとっても恐ろしい体験から口がきけなくなっていたジェーンは、アレキサンダーの包容力ですっかりおしゃべりができるようになりました。ね、アレキサンダーってすごいでしょ。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ヴェネツィア
237
おなじみのシリーズ第3弾。ル・グインの原作も、村上春樹の訳も、シンドラーの絵も健在。挿絵では25ページの、恐怖で尻尾を太くしたアレキサンダーと、その隣を悠々と飛ぶフクロウの絵がリアルで楽しい。また、扉に2つの猫用ドアを取りつけたというニュートンのエピソードなど、村上春樹の訳注が気がきいているばかりか、翻訳のニュアンスも楽しめる。アレキサンダーの成長と、ジェーンの回復といったテーマは単純ではあるものの、その背後にあるル・グインの思索は深い。久し振りに『ゲド戦記』を読みなおしてみようか。2012/08/12
mura_ユル活動
116
第二巻と第四巻を繋げた三巻目。勇ましい子猫アレキサンダーが親元を離れ冒険。帰れなく迷っていたところをジェーンが助ける。ジェーンは街にいたときに恐怖から口が聞けなかったがアレキサンダーの優しさに促され話せるようになる。家族や友人を深く考えさせる書。それは言葉がとてもシンプルだからダイレクトに伝わっていることもあるだろう。これで最後の巻は寂しい思いだけ。2021/12/23
ケイ
95
空を飛ぶ猫たちのところにやってきた普通の猫のアレクサンダー。彼が自分の家を出たときに、トラックにひかれそうになった時の様子に、読んでいるこちらも息をのんだ。道路で車が来た時に思わずすくんでいる猫を思い出した。木の高いところから動けなくなっているアレクサンダーを助けにきたジェーンのかっこいいこと。ほのぼのしながらも、羽がないために家で暮らせる猫と暮らせない猫が別れて暮らしたり、世話をする子供達が親に話していいところだけを選んで説明するところがとてもリアル。2015/05/31
ムッネニーク
82
2025年3冊目『素晴らしいアレキサンダーと、空飛び猫たち』(アーシュラ・K・ル=グウィン 著、村上春樹 訳、S.D.シンドラー 絵、2000年8月、講談社) ファンタジーの大家、ル=グウィンによる絵本『空飛び猫』シリーズの第3巻。心的外傷により言葉を失くしていたジェーンが、迷子の猫アレキサンダーとの出会いにより回復する様が描かれている。 今回も挿絵の猫たちの表情が秀逸。訳者による注釈はほとんど感想と思い出話なのだが、そのゆるさもまた心地よい。 〈「もちろん」とアレキサンダーは答えました〉2025/01/19
shikashika555
52
大人になっても抱え続ける傷を優しく舐めてくれるような素敵なファンタジーだった。 言葉を失う、ということは自分自身をなくしたまま「仮の何か」として生きることだと思う。 そしてその「仮の何か」がどんどん元の自分を侵食し乗っ取り 成り代わってしまう。 恐ろしいのは、自分自身がそれでもいいやと思えるところ。乗っ取られてることにすら気付かないところかもしれない。 抜け出すきっかけは、やはり新たな出会いにあるものなんだろうか。 ジェーンはアレキサンダーに逢えてよかったね。 あとの2作も読みたい。2021/10/27