- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > 講談社ブルーバックス
内容説明
小学生が発想力の豊かさと洞察力の鋭さを競う。2000~2003年度の全問題とその解説、答えを掲載した公式カコモン集第3弾。
目次
2000年第9回算数オリンピック
2000年第4回ジュニア算数オリンピック
2001年第10回算数オリンピック
2001年第5回ジュニア算数オリンピック
2002年第11回算数オリンピック
2002年第6回ジュニア算数オリンピック
2003年第12回算数オリンピック
2003年第7回ジュニア算数オリンピック
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kaizen@名古屋de朝活読書会
20
#感想歌 ちょっとやり正解ほっとし後はただ眺めて楽しむだけにしとこか p.s. 算数オリンピックの過去問です。 解説と答えもついています。 算数オリンピックに挑戦しようとする人だけでなく、算数が苦手だと思っている人が、以外にも得意な分野があるかもしれないことを発見できるかもしれません。 長旅の途中で時間をつぶすのに持ち歩くのもよいかもしれません。 電車や飛行機の中で読むのにちょうどよい大きさです。2017/09/30
shiaruvy
0
コメント予定
モッチー
0
算数オリンピックの過去問集(ブルーバックスでは第三弾)。本書の収録問題が出題された2000年代前半期は、小学校で用いる円周率の値が3になるなどといった、ゆとり教育の衝撃が世間の注目を集めていた時期に当たる。しかし、こと算数オリンピックに関しては、ゆとり教育も何のその、超絶な思考力や発想力が要求される難問が次々に出題されている。惜しいのは、本書の解答解説が、前著(95~99年度版)と比べるといかにも模範解答然としていて、読み応えが落ちているように感じられたことである。2020/07/25