しつけはどうする?将来どうなる?ダウン症児を育てるってこんなこと

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

しつけはどうする?将来どうなる?ダウン症児を育てるってこんなこと

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月15日 08時36分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 128p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784062199018
  • NDC分類 916
  • Cコード C2077

出版社内容情報

親が死んだらどうなるの? 将来のためにどんな教育(しつけ)をしておいたらいいの? ダウン症児のママの不安を解消する1冊。親が死んだらどうなるの? 将来のためにどんな教育(しつけ)をしておいたらいいの? ダウン症児のママの不安を解消する1冊。

はじめに
序章 今も悩んでばかりです!
第1章 頼む! 育ってくれ!
第2章 私の子育て、こんなんでいいの?
第3章 私の友達
第4章 一人立ちできる人になってくれ!
第5章 本当にありのままでいいんですか?
おわりに


たちばな かおる[タチバナ カオル]
著・文・その他

内容説明

正直しんどい。でもそれだけじゃない…!?障害児の母親の「本音だけ」エッセイ。専門家のアドバイス&施設見学ルポ付き。

目次

序章 今も悩んでばかりです!
第1章 頼む!育ってくれ!
第2章 私の子育て、こんなんでいいの?
第3章 私の友達
第4章 一人立ちできる人になってくれ!
第5章 本当にありのままでいいんですか?

著者等紹介

たちばなかおる[タチバナカオル]
1970年生まれ。漫画家。ファッション誌の編集を経て漫画家に。小学3年生のダウン症児の長男を含めた3人の男児の母(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

さおり

61
図書館にて。ダウン症の小学生男子を筆頭に3人の男の子を育てる母のエッセイ。私も仕事で関わっているダウン症の子が何人かいますが、その子や親御さんのことを思いながら読みました。障害の有無や程度によらず、子育てとは大変なものなのでしょうけれども、将来に対する不安ってことでいうと、やはり障害をもつ子の親御さんの方が大きいのかもと思います。自分が通ってきた道を通らないかもしれないという、未知なものへの不安というか。知ることって大切、私もその一助にならなくては、と思います。2016/11/10

kotte

10
戦争のような日々を過ごしながらも子育てに対して前向きに携わる著者の姿が素敵です。ユンタくんの今後を応援しています!2017/10/02

ぱんだ705(♡˙︶˙♡)

8
ダウン症のユンタくん。3作目でした。前の2作は悩みながらも明るくたくましく子育てしてるんだなぁ〜絶対大変だけど、子育て楽しんでる!との印象でしたが、今作は少し深刻というか、悩みの部分を掘り下げて書いてありました。自分の子どもを見つめて、親がいなくなったあと我が子がどう生きていくのか、誰が助けてくれるのか、その道を探し、道筋をつけておく。それは親の大きな役目だなぁと痛感しました。ユンタの2年生の壁に打ちひしがれる著者とそれを救ってくれたwii。きょうだい児との関わりなと。2016/02/27

7
仕事でダウン症児と関わっていての読書。常日頃から、家族は大変だなぁ…と感じていましたが、頭が下がるほどの大変さだし、孤独なんだろうなぁと感じました。でも、後半ではユンタくんの成長や、三兄弟にも師匠みたいな方が現れて少しは寄りかかれる部分が出来たのかなぁ〜と思うとホッとしました。前作もある様なのでそちらも読んでみようと思います‼️2016/07/05

絵具巻

3
文京区立根津図書館で借りました。2016/11/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10101918
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品