おはなし12か月<br> 鬼まつりの夜―2月のおはなし

個数:
電子版価格
¥880
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

おはなし12か月
鬼まつりの夜―2月のおはなし

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784062186995
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

ゆめじゃないって。鬼ごっこだよ。だから、今夜は鬼になるんだ。ーー節分の日の夜、鬼まつりがひらかれる!? それは節分の夜のことです。空にはまあるいお月さまがのぼり、朝からふりつづいた雪のせいで、地面は白い絹をはったようになめらかでした。
 豆まきの声もやみ、町はもうねしずまっています。雪につつまれたしずかな町を、青白い月の光がゆめのようにかがやかせていました。
「鬼ごっこするもん、この指とまれ。
鬼ごっこするもん、よっといで」
 どこかで、だれかが歌っています。ケイタはゆめの中で、その歌を聞いて目が覚めました。(ーー本文冒頭より)
 節分の夜、呼びかけに引きよせられて、指にとまったケイタは、「鬼ごっこ」をするはめに。ちょっとふしぎで、すごくたのしい、とっておきの節分のおはなし!

富安 陽子[トミヤス ヨウコ]
著・文・その他

はせがわ かこ[ハセガワ カコ]
著・文・その他

内容説明

節分の夜、よび声に引きよせられたケイタは、「鬼ごっこ」をするはめに。ちょっとふしぎで、すごく楽しい、とっておきの節分のおはなし!

著者等紹介

富安陽子[トミヤスヨウコ]
東京都生まれ。和光大学人文学部卒業。25歳でデビューし、1989年『クヌギ林のザワザワ荘』で日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞、1997年「小さなスズナ姫」シリーズで新美南吉児童文学賞、2000年『空へつづく神話』でサンケイ児童出版文化賞を受賞。『やまんば山のモッコたち』はIBBYオナーリスト2002文学作品に選出。2011年『盆まねき』で第49回野間児童文芸賞、第59回産経児童出版文化賞フジテレビ賞を受賞

はせがわかこ[ハセガワカコ]
東京都生まれ。明治大学短期大学法律科卒業。児童書の挿絵や絵本の創作を手がける。日本児童出版美術家連盟会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒラP@ehon.gohon

31
創作童話ですが「春は内、冬は外」というかけ声に、妙に納得してしまいました。 節分の豆まきは、春の訪れへの祈りも込められているのでしょうか。 年に一度、鬼が「主役」になれる日です。 鬼からすれば晴れの舞台かも知れまぜん。 鬼ごっこも鬼がいないと始まらない遊びですが、物語の発想が良かったと思います。2022/02/24

22
息子が借りてきた、季節外れの本。息子が選んだにしては渋めだなぁと思っていたら、内容はまあまあ子供が喜びそうなお話。真夜中に窓の外から聞こえる「鬼ごっこするもん、この指とまれ」の声。これ児童書じゃなかったらホラーかと思うよ(笑)節分の豆まきの意味を教えてくれる、良書。2015/05/18

anne@灯れ松明の火

18
遠い方の新刊棚で。大好きな富安さんの新作童話。節分の豆まき、こんな解釈も素敵だなあ♪ 鬼たちが歌う歌、いいなあ。”春、こい、やーい。はよ、こい、やーい。豆、まけ。種、まけ。春の種。やがて芽が出る、花がさく。鬼のまつりは、春まつり”。2014/02/19

しーまま

17
「おはなし12か月」の2月のおはなし。「鬼ごっこ」ってそういうことか〜。「冬は外、春は内」がいいですね。2016/02/10

遠い日

11
節分のお話。鬼の存在、豆まきの意味が鮮やかに提示される。鬼祭りは節分の夜の秘密めいた祭り。連れて行かれたケイタが経験する、春を呼ぶ祭り。鬼は鬼の役割をこうして果たしているのだと思うと、人間と鬼の切っても切れない関係に不思議を覚える。「節分」ということばの本来の意味を初めて知って、目から鱗の思い。2014/03/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7636956
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品