出版社内容情報
『鉄道大バザール』の旅を再び。三十数年ぶりのアジア大鉄道旅行記。村上春樹の案内でいく東京など、「東」の世界の「いま」を活写!
75年に発表され、一躍ポール・セローの名を世に知らしめた『鉄道大バザール』。ロンドンからトルコ・イラン・インド・タイ・ベトナム・日本・ソ連を鉄道で旅する大旅行記で、日本でも大きな話題を集めました。本書はそのセローが、30数年の時を隔て、かつて訪れた場所を再び鉄道で辿り直した旅を記録したものです。時の流れのなか、各都市はいかに変わったか? 若き眼に映ったものは、いまどう感じるか? 各都市の変貌を、時にシニカルに、とくに温かく、生き生きと活写していきます。「東」の世界の「いま」を知る最適な一冊です。
・イスタンブールでノーベル賞作家オルハン・バムクに会う。
・奇妙な独裁国家、トルクメニスタン。
・インド──サイ・ババ道場を訪ね、マハラジャの大邸宅でお茶を飲む
・スリランカ──幻の作家アーサー・C・クラーク訪問。
・豊かさのなかの不自由、そして秘密のセックス・タウン──シンガポール。
・巨大都市バンコクの光と影。
・ミャンマーでのある貧しいリキシャ夫との出会い。
・アメリカが負けた国、ベトナム再訪。
・ハルキ・ムラカミの案内でいくトーキョー。
・稚内で温泉につかる。
内容説明
三十数年の時を経て、再び訪れたアジアの国々。インドでサイ・ババ道場に立ち寄り、シンガポールのセックス・タウンに潜入。スリランカでは伝説の作家、アーサー・C・クラークを訪ね、そして、村上春樹の案内でトーキョーを歩く…。アジア大鉄道旅行記。
目次
ユーロスター
もう一つのオリエント急行
ベシクタシュ行フェリー
アンカラ行夜行列車
トビリシ行夜行列車
バクー行夜行列車―ザカフカス鉄道
夜行列車でアシガバートからマリへ
タシケント行夜行列車
デリー行「パンジャブの栄光」急行
ジョードプル行夜行列車―マンドーレ急行〔ほか〕
著者等紹介
セロー,ポール[セロー,ポール][Theroux,Paul]
1941年、アメリカ・マサチューセッツ州生まれ。67年『ワルド』でデビュー。75年、ロンドンからトルコ・イラン・インド・タイ・ヴェトナム・日本・ソ連を鉄道で旅する大旅行記『鉄道大バザール』を発表し、注目を集める。以降、小説・旅行記で多数作品を発表
西田英恵[ニシダハナエ]
1978年、大阪生まれ。京都大学文学部卒。東京大学大学院修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
白玉あずき
yooou
ゑこびす
gokuu
最終バック九番手