出版社内容情報
はじめて学ぶ人のために、心理学の各論をダイジェストで紹介します。カラーイラストや写真が満載の親しみやすい入門書。心理学全体を俯瞰できる入門書。各論科目のダイジェストを豊富なカラーイラストと写真を交えて紹介します。ステップアップ形式の解説なので、基礎から着実に学ぶことができます。最初の一冊として初学者におすすめです!
1章 心理学の歴史
2章 学習心理学
3章 生理心理学
4章 知覚心理学
5章 認知心理学
6章 社会心理学
7章 人格心理学
8章 臨床心理学
9章 発達心理学
10章 神経心理学
板口 典弘[イタグチ ヨシヒロ]
著・文・その他/編集
相馬 花恵[ソウマ ハナエ]
著・文・その他/編集
内容説明
はじめて学ぶ人のためのカラーテキスト。章ごとの異なるアプローチで、心理学の世界を俯瞰する。豊富なイラストや写真で、イメージしやすく理解が進む。
目次
第1章 心理学の歴史―こころを科学する方法
第2章 学習心理学―行動変化のダイナミズム
第3章 生理心理学―こころとからだをつなぐもの
第4章 知覚心理学―世界が意識にのぼるまで
第5章 認知心理学―対象把握の処理過程
第6章 社会心理学―他者と生きる、人と交わる
第7章 パーソナリティ心理学―あなたらしさの秘密
第8章 臨床心理学―こころの健康マネージメント
第9章 発達心理学―色とりどりの生涯の歩み
第10章 神経心理学―脳に宿ったこころの機能
著者等紹介
板口典弘[イタグチヨシヒロ]
2008年早稲田大学第一文学部卒業、2013年早稲田大学博士号(文学)取得。早稲田大学助手、日本医療研究開発機構専従研究員(札幌医科大学)を経て、現在は慶應義塾大学理工学部特別研究員。専門は認知神経心理学、運動計算理論。心理学・工学的アプローチを組み合わせ、特に身体運動にかかわる健常脳機能および脳損傷症状の理解・評価・リハビリ方法の開発に関する研究をおこなう
相馬花恵[ソウマハナエ]
2008年早稲田大学第一文学部卒業、2013年早稲田大学博士号(文学)取得。精神保健福祉士。駿河台大学心理学部専任講師。東京都児童相談センター治療指導課ヨーガ療法講師。専門は発達心理学。児童相談センターや医療機関等において、幼児期以降のお子さんやその養育者を対象にストレス・マネジメント法(主に、マインドフルネス・ヨーガ)を実施し、その効果検討研究をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Manon
ばにき
言いたい放題
言いたい放題