• ポイントキャンペーン

学研M文庫
入門 雑談の技術―話のキッカケがつかめる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 237p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784059020325
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0181

出版社内容情報

もう話をしても、つまずかない──。TPO別の話題の選び方から、口にしてはいけないタブーまで、いいコミュニケーションの取り方のコツを伝授。初対面の人といい人間関係を築くためには、雑談の効用は欠かせません。あなたも必ず“雑談の名手”になれます。   

内容説明

もう話をしても、つまずかない―。TPOの話題の選び方から、口にしてはいけないタブーまで、いいコミュニケーションの取り方のコツを、伝授します。初対面の人といい人間関係を築くためには、雑談の効用は欠かせません。また、情報収集には、雑談こそ思わぬ効力を発揮します。これをマスターすれば、あなたも必ず“雑談の名手”になれます。

目次

第1章 話のキッカケをみつける技術
第2章 雑談におけるTPOの選び方
第3章 相手の関心を探る技術
第4章 話の広げ方・戻し方の技術
第5章 相手のもちだした話をつなぐ技術
第6章 話につまったときの“切り抜け”の技術
第7章 絶対にはずさない雑談のネタの拾い方
第8章 これだけは口にできないマル禁事項

著者等紹介

秋庭道博[アキニワドウハク]
作家、コラムニスト。1959年早稲田大学卒業。中央公論社勤務の後、独立。文筆、講演、放送など、幅広い分野で活躍中。著書に『つまずいても、転ばなくていい本』『勝てる言葉』『勝ぐせをつけなさい』『ことばの切れ味』『入門文章の技術』『社会人になるということ』『人生これから30年の楽しみ』など多数ある
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品