学研M文庫
百戦奇略―中国兵法の真髄

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 363p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784059011019
  • NDC分類 399.2
  • Cコード C0122

出版社内容情報

賞戦、罰戦、遠戦、近戦……戦いの原則を100項目に分類して解説した中国の兵法書『百戦奇略』。明建国の功臣、劉基が著したとされるこの書は、100項目の原則に対応した戦いの実例を示すとともに歴史読物や戦記としても楽しめる中国兵法の集大成である!   

内容説明

賞戦、罰戦、遠戦、近戦、進戦、退戦…戦いの原則を100項目に分類して解説した中国の兵法書『百戦奇略』。明建国の功臣、軍師として有名な劉基が著したとされるこの兵法書は、『孫子』『呉子』『司馬法』をはじめとする兵法七書からも引用がなされ、100項目の原則に対応した戦いの実例を示し、原則の有用性を証明している。本書は歴史読物や戦記としても楽しめる中国兵法の集大成である。

目次

第1章 計戦から夜戦まで(計戦―状況分析と的確な判断が勝敗を決める;謀戦―未然に食い止めてこそ最上の戦い ほか)
第2章 備戦から危戦まで(備戦―備えあれば敗れず;糧戦―補給なき戦いは敗れる ほか)
第3章 死戦から合戦まで(死戦―必死の覚悟が勝利を生む;生戦―明暗を分ける指揮官の覚悟 ほか)
第4章 怒戦から忘戦まで(怒戦―忿怒の情をもって戦いに臨め;気戦―兵士の闘志を高揚させよ ほか)

著者等紹介

劉基[リュウキ]
1311~75年。字は伯温。元時代末期に朱元璋の参謀として活躍した明建国の功臣の一人。明建国後も朱元璋の信頼は厚く、当時、諸葛孔明の再来とも称された。政治家、軍師としてだけでなく、詩文においても当代一流の才能があったという

永井義男[ナガイヨシオ]
1949年生まれ。東京外国語大学卒業。出版社編集部、国際協力機関広報課勤務を経て文筆活動に入る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

鏡秋雪

0
俺のネタ本2012/03/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/35222
  • ご注意事項

最近チェックした商品